市長コラム「ハイサイ、こちら市長室!」5月号

「国保もゆいまーる」
私たちは今、高齢化社会による医療費の急激な伸びに対して、どう向き合っていくべきかという難しい課題に直面しています。昨年からの市議会での大激論を経て、その対応策の一つとして今年度から国民健康保険税をモデル一世帯あたり年間約8,800円引き上げさせて頂くことになりました。国保世帯の皆さまには負担をお願いすることになり、市長として大変苦しい決定です。しかし、医療費は誰かが払わなくてはならず、今回値上げをしなければ、市民の約3割を占める国保世帯の医療費等の一部(約2億6千万円)を、教育や福祉等に充てる一般会計予算をさらに削って、そこから回さなくてはなりません。
これまでは標準モデル世帯で県内11市中10番目の保険税でしたが、今回の値上げにより7番目になり、それでもまだ県内11市の平均より低い保険税にとどめています。また、増額をしてもなお足りない分に関しては国保加入者以外の市民への協力をいただきながら一般会計からも引き続き一定の額を補填してまいります。
時期尚早を理由に先延ばしにしても、誰かが助けてくれるわけではなく、更なる痛みを次の世代に先延ばしにするだけです。私たちが今回苦しい思いのなかで決断したのは、高齢世代を支える若い世代の負担がさらに増えることによる世代間格差を発生させてはならないと考えたからです。
沖縄戦の影響で前期高齢者の割合が全国平均よりも低い沖縄県の特殊事情を考慮した財政支援も、引き続き国に対して強く要望してまいります。また、ジェネリック医薬品を推奨することで医療費の適正化を図ったり、検診の受診率を高めたりすることも、平行して取り組んでいかねばなりません。何よりも大切なことは、一人ひとりが自らの健康に気を付けて元気でいることです。大切な国民健康保険制度を維持することで、これからも安心して元気に暮らしていける社会を一緒に支えていきましょう。ご理解とご協力をお願いいたします。
この記事へのコメント
最近、翁長知事の「ハイサイ」方言を聞いて、ハイサイは気持ち悪くなってきました。松本市長は、標準語にしてはどうでしょうか?
Posted by okinichikai
at 2015年05月27日 22:18

[公開] | |
[非公開] ※管理人のみ管理画面から確認することができます。 |
|
[公開] | |
[公開] | |
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |