約束を違えれば・・・
今朝の浦添市倫理法人会モーニングセミナーは、
「ウチアタイ」(沖縄方言で「他人事なのに、自分にも身に覚えのある、思い当たる節があって胸がチクリと痛む」という意味)の1時間だった。
「ウチアタイ」(沖縄方言で「他人事なのに、自分にも身に覚えのある、思い当たる節があって胸がチクリと痛む」という意味)の1時間だった。
演者は九州沖縄方面副方面長の松枝秀雄さんで、テーマは「きめごと」であった。
要は、「約束、決め事はしっかり守ろう!」という内容。その中で、約束やスケジュールは、その内容の重要性、大切さ、緊急度など考慮せず、先に約束したものから順番に守り、しっかり喜んで守ることが大切という話しだった。
ちょうど、昨日、ある先に約束していたスケジュールにかぶる形で、別の依頼があった。相手もちょっと困っている様子であり、直接仕事とも関わる相手だったので、後からだったが了承してスケジュールを入れ替えることにした。
それで、先に約束してた相手にメールで連絡とお詫びを入れた。相手もすぐに理解してくれたが、ちょっぴり残念そうなメールだった。
実を言うと、後からの依頼を受けてしまってから、少し心に引っかかるものがあり、少しだけ気にしていた。そんな気持ちの翌朝に、今朝の「きめごと」の話である。先に約束していながら破られた相手も、予定を変更した僕も、迷惑かけてしまったなと思っている次の約束者も、みんな小さな不幸になった。僕が勝手に約束を変更したせいで・・・。
今朝の話は、「約束を相手や事情によって入れ替えてはいけない。多少、不都合がしばらくはあっても、約束をしっかりと喜んで守る習慣を身に付ければ、必ずスケジュールの方があなたに合わせてくる」という話。
みなさん、すみません
。次からは約束はしっかり果たします。
倫理の言葉 「 約束を違えれば、己の幸を捨て他人の福を奪う 」
要は、「約束、決め事はしっかり守ろう!」という内容。その中で、約束やスケジュールは、その内容の重要性、大切さ、緊急度など考慮せず、先に約束したものから順番に守り、しっかり喜んで守ることが大切という話しだった。
ちょうど、昨日、ある先に約束していたスケジュールにかぶる形で、別の依頼があった。相手もちょっと困っている様子であり、直接仕事とも関わる相手だったので、後からだったが了承してスケジュールを入れ替えることにした。
それで、先に約束してた相手にメールで連絡とお詫びを入れた。相手もすぐに理解してくれたが、ちょっぴり残念そうなメールだった。
実を言うと、後からの依頼を受けてしまってから、少し心に引っかかるものがあり、少しだけ気にしていた。そんな気持ちの翌朝に、今朝の「きめごと」の話である。先に約束していながら破られた相手も、予定を変更した僕も、迷惑かけてしまったなと思っている次の約束者も、みんな小さな不幸になった。僕が勝手に約束を変更したせいで・・・。
今朝の話は、「約束を相手や事情によって入れ替えてはいけない。多少、不都合がしばらくはあっても、約束をしっかりと喜んで守る習慣を身に付ければ、必ずスケジュールの方があなたに合わせてくる」という話。
みなさん、すみません

倫理の言葉 「 約束を違えれば、己の幸を捨て他人の福を奪う 」
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
[公開] | |
[非公開] ※管理人のみ管理画面から確認することができます。 |
|
[公開] | |
[公開] | |
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |