上洲書店の上江洲さん
今朝の浦添市倫理法人会のモーニングセミナーは、上洲書店の上江洲智子さんでした。
タイトルは「正直に生きることが幸せへの近道」
面白かったぁ。この人、僕もよく知っていてよく話すんだけど、まるで宇宙人みたいなところがあって理解しにくいところも多い。
でもね、今日の話はよ~く分かりました。そして、今日の話から、智子さん自身についてもよく分かりました。なるほどねって感じ。
いろいろあった人生だからこそ、自分の心に正直に生きていくことの大切さ、いや、楽さがわかるのかも。そうだよね、愚痴言って、不満だらけで、文句ばっかり言っている人って、自分が嫌いで、それをどっかで知っているから、人に当たり、周りのせいにするんだよね。
僕も難しく考えないでおこう。みんな自由で幸せになればいい。
今日の話、本当に楽しく、面白く、でも、人生の大切な部分に大きく関わっていると思う。
自分の姉さんみたいな人だから、あんまり書くと恥ずかしいから、この位にしとこ
でも、本当にありがとう。ちょっぴり勇気頂いた
タイトルは「正直に生きることが幸せへの近道」
面白かったぁ。この人、僕もよく知っていてよく話すんだけど、まるで宇宙人みたいなところがあって理解しにくいところも多い。
でもね、今日の話はよ~く分かりました。そして、今日の話から、智子さん自身についてもよく分かりました。なるほどねって感じ。
いろいろあった人生だからこそ、自分の心に正直に生きていくことの大切さ、いや、楽さがわかるのかも。そうだよね、愚痴言って、不満だらけで、文句ばっかり言っている人って、自分が嫌いで、それをどっかで知っているから、人に当たり、周りのせいにするんだよね。
僕も難しく考えないでおこう。みんな自由で幸せになればいい。
今日の話、本当に楽しく、面白く、でも、人生の大切な部分に大きく関わっていると思う。
自分の姉さんみたいな人だから、あんまり書くと恥ずかしいから、この位にしとこ
でも、本当にありがとう。ちょっぴり勇気頂いた
この記事へのコメント
上洲書店はいつ行っても店員の接客は優しく丁寧で気持ちがいい。
智子さんの影響か?
うちのホームの利用者(86才)がよく言う
「人間は、まっとうーばーが、一番!」
戦争を生き抜き、家庭で色々あって、とにかく貧しくて苦労して、子供を育て
学問は無かったが、人生の哲学を自分なりに確立したんだろうな~。
人生いろいろ 男もいろいろ ♪
苦しいとき、悲しいとき、何で自分だけ?と思いがちだけど、人間って、同じ人生という長い大きな川のほとりをみんな歩んでいるだね~
お松さん、今日もいい話ありがとうございます。
今日はムーチーですね、お松さんのうーまくー達も、ますます健やかでありますように
智子さんの影響か?
うちのホームの利用者(86才)がよく言う
「人間は、まっとうーばーが、一番!」
戦争を生き抜き、家庭で色々あって、とにかく貧しくて苦労して、子供を育て
学問は無かったが、人生の哲学を自分なりに確立したんだろうな~。
人生いろいろ 男もいろいろ ♪
苦しいとき、悲しいとき、何で自分だけ?と思いがちだけど、人間って、同じ人生という長い大きな川のほとりをみんな歩んでいるだね~
お松さん、今日もいい話ありがとうございます。
今日はムーチーですね、お松さんのうーまくー達も、ますます健やかでありますように
Posted by まんたろう at 2007年01月26日 11:01
まんたろう様、
いつもコメントありがとう。「まっとーばー」が大切か。
いい言葉だね、人生から出る言葉は重みがあるね。
これからも僕も、ライフサポートも、上洲書店もよろしく!
今日はデイサービスえんでムーチー作りです。
ところで、まんたろうって誰だろう。気になるなぁ。
いつもコメントありがとう。「まっとーばー」が大切か。
いい言葉だね、人生から出る言葉は重みがあるね。
これからも僕も、ライフサポートも、上洲書店もよろしく!
今日はデイサービスえんでムーチー作りです。
ところで、まんたろうって誰だろう。気になるなぁ。
Posted by お松 at 2007年01月26日 13:20
お松さん
おせっかいおばさんのアップありがとうございます!
ご希望でしたら、結び切りののしをつけて、
贈呈しましょうか?
おせっかいおばさんのアップありがとうございます!
ご希望でしたら、結び切りののしをつけて、
贈呈しましょうか?
Posted by 本屋のおっさん at 2007年01月26日 20:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。