
Go, Go, Swallows!
いよいよ東京ヤクルトスワローズの浦添キャンプが始まりました。
まずは、宿泊ホテルのグランド・キャッスルにて歓迎交流会。

ヤクルトスワローズ浦添協力会と浦添観光協会の両会長を兼務する
石川会長による元気溢れる挨拶でスタートです。

沢山のファンの方や関係者で賑わっています。
左側に立つ長身の男性が小川監督。

選手の方も全員参加です。中央に小川投手の姿が。
もちろんバレンティン選手も初日からキャンプに参加しています。

スワローズカップに参加した浦添チームの子どもたちも
今年から新しく参加して場を盛り上げてくれました。

もう一つの今年からの新しい試みとして、スワローズかりゆしが出来上がりました。
ワンポイントで浦添織りが入っていて、球団社長にプレゼントされました。

翌朝、いよいよキャンプインにて、歓迎式が行われました。

毎年2月1日に歓迎式を市役所で行ってきましたが、
今年は週末にあたること、てだこウォーク初日と重なること、
より多くの市民に参加していただけること、選手の移動負担を少なくすること、
などを考えて、球場横でのスワローズ歓迎式となりました。

青空が広がる歓迎式には沢山の市民や子どもたちが参加してくれて、
爽やかで素敵なスタートとなりました。
今年は必ずやりますよ、ヤクルトスワローズ!

頑張れスワローズ!
浦添市を上げて応援日本一も目指します!!
まずは、宿泊ホテルのグランド・キャッスルにて歓迎交流会。

ヤクルトスワローズ浦添協力会と浦添観光協会の両会長を兼務する
石川会長による元気溢れる挨拶でスタートです。

沢山のファンの方や関係者で賑わっています。
左側に立つ長身の男性が小川監督。

選手の方も全員参加です。中央に小川投手の姿が。
もちろんバレンティン選手も初日からキャンプに参加しています。

スワローズカップに参加した浦添チームの子どもたちも
今年から新しく参加して場を盛り上げてくれました。

もう一つの今年からの新しい試みとして、スワローズかりゆしが出来上がりました。
ワンポイントで浦添織りが入っていて、球団社長にプレゼントされました。

翌朝、いよいよキャンプインにて、歓迎式が行われました。

毎年2月1日に歓迎式を市役所で行ってきましたが、
今年は週末にあたること、てだこウォーク初日と重なること、
より多くの市民に参加していただけること、選手の移動負担を少なくすること、
などを考えて、球場横でのスワローズ歓迎式となりました。

青空が広がる歓迎式には沢山の市民や子どもたちが参加してくれて、
爽やかで素敵なスタートとなりました。
今年は必ずやりますよ、ヤクルトスワローズ!

頑張れスワローズ!
浦添市を上げて応援日本一も目指します!!
Posted by
松本哲治
at
2014年02月02日
12:02
Comments( 1 )
Comments( 1 )
この記事へのコメント
歓迎会まで那覇のホテルだったら“浦添の球場を使ってるだけの那覇キャンプ”だな ┐('~`;)┌
Posted by Unknown at 2014年02月11日 09:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
[公開] | |
[非公開] ※管理人のみ管理画面から確認することができます。 |
|
[公開] | |
[公開] | |
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |