53歳責任世代が浦添市の新しい明日を創る! 松本哲治「百花繚乱日記」ブログ

まつもとてつじのドタバタ市長奮闘記

お詫びと訂正

先週の3月4日(月)〜8日(金)に行われた
第164回浦添市議会定例会(通称3月議会)の一般質問において、
議員のみなさまより、たくさんのご指摘を受けました。

①私が選挙期間中に市民のみなさんと交わした言葉
(会話、座談会、広報誌、チラシ、ビラ、パンフレット、
看板、インターネット上にある全ての文言など)
は、すべて正式な公約である、

②よって、公式に議会に提出すべきである、
(議会の要求に応じて、既に公式文書として提出済み)

③しかし、同時に、これらの中にはおよそ「公約」とは呼べないものも
たくさん含まれている。例えば、
・議会改革に関する記述
(これは独立した機関である議会に対しての越権行為である)、
・米俵百俵などの例が示す単なる精神論、
・「政治家は市民から信用されていない」などの現職の政治家のみなさんを
侮辱する発言、などがある、

④とりわけ以下のインターネット上の

「(4)政治とカネの問題
ー資金環流システム解体ー
予定価格の全面公開が定着した結果、政治家が利益を上げるのが難しくなり
巧妙な口利きが発生しています。
企業の弱みに付け込ませないように政治とカネ、癒着を根絶します。」

という文言は、
あかたも、このような口利きや癒着が浦添市内で発生し、
選挙戦での候補者であった儀間前市長や西原候補者、
あるいは、現職の市議会議員のみなさんが関与し、
市役所の幹部職員はそのことを黙認しているかのような
間違った印象を市民に与えている、

との上記4点の指摘に応じて、
訂正してお詫びします。


上記のご指摘は全て妥当なご指摘であり、
違法行為を具体的かつ正確に特定・立証できないにもかかわらず、
現職の市議会議員のみなさまに大変不愉快な思いをさせてしまったことを
この場でお詫びし、訂正いたします。

特定の政治家が企業に対して公共事業などの斡旋・口利きなどを行い、
政治家や市役所幹部による政治とカネの違法な癒着は
浦添市内では、過去にも現在でも一切行われてはおりません。

市民のみなさまへ誤解を与え、
現職の浦添市議、ならびに、行政幹部のみなさまへ
不快感を与えてしまい、大変申し訳ありませんでした。
議会での陳謝に加え、この場を借りて、再度、
訂正しお詫び申し上げます。

申し訳ありませんでした。

尚、ご指摘のあった後援会ブログに記載されている
インターネット上の文言は、
削除せずに残すようにとの要望により、
そのままにしております。

ご理解賜りますようお願い申し上げます。



Posted by 松本哲治 at 2013年03月12日   14:53
Comments( 7 )
この記事へのコメント
市長!議会傍聴しましたが大丈夫ですか?一市民としてデージ、シワです。キャンプキンザー返還はもうないと思いますが。
Posted by リンゴ at 2013年03月13日 14:24
今議会の混乱内容、よくわかりました。

松本市長、さぁこれからです!

がんばれ、がんばれ!!

子供たち含め応援しています!!
Posted by 浦添 子育て主婦 at 2013年03月14日 08:43
OK牧場!^_^)

間違えを指摘されれば、立ち止まり振り返る
それが間違いだとわかれば、素直に対応する

そして、また歩き始める。。。

その繰り返しですよね。


♪♪人~生ぃ~楽ありゃ~苦~もあ~るさ~♪♪

市長! 
水戸黄門の歌、声を出して熱唱して
クンチ付けて下さい\^0^/
Posted by 高根のどぅし at 2013年03月14日 09:26
本文と関係ない書き込みしますがすみません。ひだまり通信ありがとうございましたm(__)m読みながら泣けてきました。松本市長の古巣こそ私の憧れのものでした。私は雇われケアマネですが松本さんから教わったことを守りながら何とか香川で頑張っています。各自持ち場で→兄貴は埼玉で→頑張ります。松本さんも頑張ってくださいね。健康第一ですよ
Posted by MANA at 2013年03月14日 22:32
ファイトです!!!

市外からもエールを送ります!
Posted by 町民 at 2013年03月15日 01:28
おはようございます!
市長!

めげずに、頑張って下さい。 市民が身方です!
Posted by ワタボリック! at 2013年03月15日 07:58
であれば、
実現できる公約、出来ない公約を周知して頂きたい。

市長の子育て支援の施策には、非常に期待しています!
公約不履行とかで、つまずいて欲しくないです。その為にも一旦、公約をリセットしては?
Posted by 浦添市民 at 2013年03月19日 00:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。