53歳責任世代が浦添市の新しい明日を創る! 松本哲治「百花繚乱日記」ブログ

まつもとてつじのドタバタ市長奮闘記

浦添市の特殊事情について

少し浦添市の特殊事情について
ご説明しておきましょう。

以前は、浦添市長選挙は那覇市と同じ11月、
浦添市会議員選挙は3月だったそうです。

ところが、故・比嘉昇市長がご病気で急逝したのが、
市長選挙直後の12月だったものですから、

急遽、市長選挙を行わなくてはならない状況になり、
ところが、市長選挙と市会議員選挙を1月から3月の間に
連続して行うのはどうかとの判断から、
同日選挙で行うことにしたそうです。

それで、市長選挙を行わなくてはならない一番最後の日程と
市会議員選挙を前倒しで行える一番最初の日を選んだために、
現在のような2月上旬の同日選挙という設定になっています。

それで、市長は当選の翌日からすぐに就任し、
すぐに公務がスタートしていますが、
一方、新議員は実質4月からのスタートとなるのです。

ところが、選挙終了後すぐに開かれる3月議会は、
来る4月からの年度予算がメインテーマの議会です。

つまり、新市長が誕生してから予算編成している時間はありませんので、
前市長と執行部が作った予算を新市長名義で提出するという
少し変わった形になっているのです。

ということは、
新年度予算に新市長の意向を反映させることは困難です。
法律的に禁止されているわけではありませんが、
現実的ではありません。

無理矢理反映させても問題が生じますし、
反映させなくても、それはそれで
「あなたの意思はどこに現れているのか?」
との、お叱りを受けるのです。

さらに複雑なのは、議員の任期が3月末までですので、
3月議会は新しく選挙で選出された議員ではなく、
選挙前の議員メンバーで行われるのです。

前執行部が作成した
新年度予算案を
新市長の名前で提出し、
それを審議するのは3月までの議員で、
予算が執行される4月には新しい議員が
登庁してくる。

少し複雑でわかりにくいですが、
さまざまな規則と背景により、
こんな流れになっています。

こんな事情も理解して議会をご覧になると、
少し理解しやすいかもしれません。

これからも、できるだけ市民の皆様の
興味や関心を喚起していけるよう情報発信していきます。




Posted by 松本哲治 at 2013年02月27日   18:08
Comments( 7 )
この記事へのコメント
良く解ります。
所信表明は一字一句しっかり読ませていただきました。

 新市長の考えと目指しているものと、今の時期の難しさがひしひしと伝わる内容でした。

 しかし、一市民として感じた事。いつもは所信表明でも議員の野次が飛び、「長いぞ!!!」なんて茶々も入れられそうなあの議会が

松本新市長の読み上げる文を静かーーーに聴いていたのには驚きました。
驚いたと言うよりは「うらそえは変えられるかもしれない」と言う方が正しい感想かもしれません。市役所の中も、議会も、市民も
あなたの持っている力(覚えているかな?さー高生まれの話)

存分に発揮されてくださいね。

「市長さんリュック背負って可愛いさぁ~」とおばちゃんファンも急増中ですぞ(笑)

 
Posted by 姉さん at 2013年02月27日 19:14
ややこしさよ!!(笑)

でもこうして説明してもらうと、これを直した方がいいのかとかを“市民が”考えるきっかけになるよなぁ。。。さすが!(^0^)v

あれだな、前市長のプランを執行しながら「俺だったらこうやるのになぁ」とか、「ほほお。なるほど、これはそのままで大丈夫だな」って、チンダミぐゎーの機会ととらえてもいいかもね!
Posted by 高根のどぅし at 2013年02月27日 23:58
わかりやすい説明ですね、
こういう生の市政を自ら発信できる市長さんは大変素晴らしいと思います。

実は、私は当然のごとく前市長さんに投票した者の一人です。速報の結果を見て浦添を出て行こうかと思ったくらいわじわじーしてましたが、じわりじわりと松本市長の姿勢が伝わり今では純粋に世代交代の結果を喜び、応援しています。それもこれも、投票が終わって即登庁し市長交代があったからだと思います。これが一週間先だったりしたら、グチグチ文句言っていたし、その後の切り替えも難しかったと思います。やはり既成事実を作るということが政治では重要ですね。

上記の件、折角疑問をお持ちになったのだから、予算や市議の切り替えに関しては適切なブレーンを集めて特別チームを編成し、今後の変革に繋げて行くのもアリかと思いますよ。これこそ市長にしかできない仕事かと・・・是非長期戦で頑張って下さい。
Posted by 伊祖人 at 2013年02月28日 10:34
今までの市長になってきた方も同じ道を歩んできています。言い訳にしか聞こえません。市長になった以上言い訳ばかりせず、きちんと向き合ってください。
Posted by 子育て世代 at 2013年02月28日 16:33
なるほど、そうなんですか。
これからも、情報公開しながら、頑張ってください。
松本市長の選挙前と変わらぬ姿勢にエールを送ります(^_^)
Posted by 下地守 at 2013年03月01日 05:36
 
数日前、市役所にいくと新市長がいました。

リュックサック背負ったのが、とてもとても印象にのこりました(*^。^*)

リュックの市長さん リューニューアル浦添(*^^)v
Posted by スター at 2013年03月02日 20:25
特殊事情は前から知ってます。でどうするのでしょう?まさか市長になって知ったのでしょうか?
Posted by 牧港親方 at 2013年03月13日 14:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。