分裂選挙
今朝、新聞を見てびっくり。
というよりも、がっかり。
なんと先日の公開討論会で競い合った
西原廣美さんが出馬するとの記事だった。
なんとコメントしていいのかもわからない。
悲しいとか怒りとか言う前に、
さっぱりわからない、
何がどうなっているのか、
逆立ちして考えてもわからない。
そんな変な気持ちで過ごした今日一日。
でも、嬉しかったのは
たくさんの「お怒りコール」や
「絶対にゆるされないメール」を
いただいたこと。
極めつけは、
公開討論会に参加したという誰かも名乗らない男性。
新聞を読んで今日一日不機嫌だったと言っていた中年男性。
電話の最後に僕へのキャッチコピーをつくったと言っていた。
「変えなきゃ、 変わらない
変えよう市政、 変わるのは浦添」
嬉しいなぁ、こんな声援が。
思い出すだけで涙が出そうだけど、
泣いてる場合じゃありません。
というわけで、僕はやっぱり最後まで走り続けます。
お休みなさい。
Posted by
松本哲治
at
2012年10月29日
23:43
Comments( 7 )
Comments( 7 )
この記事へのコメント
公開討論会参加して、この記事はまだ見ていませんが、事実なら残念な話ですね!何の為の討論会なのか。前島県議や赤嶺県議を中心に本当の意味で団結しないと厳しいですよね。討論会の内容を聴いた中で、西原氏は市長の年齢を指摘し、世代交代と話され池間氏は県議落選からの立候補に対して市長になるのが夢だったなど、市政が変わる気は正直しませんでした。西原氏の世代交代と言う発言の時少々苦笑いでしたが。周りの方々にも応援要請していますので、松本さん絶対に当選して新しい浦添市を造っていきましょう(笑)
Posted by トモリです! at 2012年10月30日 03:03
色々と大変な状況なのかもしれませんが、こういうドロドロの中にいるのは
、11万市民の中の僅かな人たちです。
今こそ、松本さんの「明るい、きれいな選挙」の姿勢が 輝く時です!!
あなたの真っ直ぐな想いは日々少しずつですが1人1人を動かしています。
前向いて走って下さい!!皆がついてるからねっ
、11万市民の中の僅かな人たちです。
今こそ、松本さんの「明るい、きれいな選挙」の姿勢が 輝く時です!!
あなたの真っ直ぐな想いは日々少しずつですが1人1人を動かしています。
前向いて走って下さい!!皆がついてるからねっ
Posted by ねぇさん at 2012年10月30日 07:52
西原さんの仲間にも寄り添い、語り合ってみてはどうでしょうか?
まだまだ時間はありますよ!! 市長選前の予行演習(何のよ?^_^)だと思って、松本さんのオモイをしっかり伝えるためには、どういう方法があるのかを勉強する意味でも。
逆手にとってから、いいチャンス!だと とらえられないでしょうかね?(苦笑
まだまだ時間はありますよ!! 市長選前の予行演習(何のよ?^_^)だと思って、松本さんのオモイをしっかり伝えるためには、どういう方法があるのかを勉強する意味でも。
逆手にとってから、いいチャンス!だと とらえられないでしょうかね?(苦笑
Posted by 高根のどぅし at 2012年10月30日 08:47
貴方の存在がわたしのヤル気を起こさせました。感謝しています。ルックスはわたしと似たりよったり?あんしがよー、一番の違いはチュブル。先を見つめて行動する姿は見事なものです。此れから、様々な壁にぶち当たるでしょう。しかし、貴方なら物事に対して平凡に普通に市民に安心をもたらせてくれるような気がします。マジュンがんばらやー。
Posted by ヨッシーさん at 2012年10月30日 12:30
有象無象のやることに気をもんでもしょうがないですよ。松本さんにはクリーンでまっとーばーな浦添市に変革してほしい。
ただ、教育に携わり討論会でも実直そうな話をしていた人間が、選挙という魔物に喰われてしまったのは残念でなりませんが。。。
ただ、教育に携わり討論会でも実直そうな話をしていた人間が、選挙という魔物に喰われてしまったのは残念でなりませんが。。。
Posted by 123 at 2012年10月30日 13:58
とにかく
松本さんの健闘を祈るしかありませんが。
頑張ってくださいね。
浦添市から沖縄を
沖縄から日本を
変えてくださいね。
中央でもゴタゴタしているようですが、
腐った政治家は要らないのです。
本当の真の政治家の誕生を待っています
松本さんの健闘を祈るしかありませんが。
頑張ってくださいね。
浦添市から沖縄を
沖縄から日本を
変えてくださいね。
中央でもゴタゴタしているようですが、
腐った政治家は要らないのです。
本当の真の政治家の誕生を待っています
Posted by MANA at 2012年10月30日 19:44
政治の世界って、まっとーにはいかないところがいろいろありますよね。でも、松本さんにはまっとーばーでいって欲しいなあ。それが通用する浦添市だったらうらやましい!
読谷で自治基本条例の策定に関わっていますが、そこで出てきた最大のキーワード(だと私が思っているの)は、「村民主体」しかし、これを実現するには村民の意識を変えていく必要があり、一朝一夕ではいかないんですよね〜。
市民がどれだけの意識を持っているか試される選挙だと思っています。浦添市民のみなさん、期待していますよ〜。もちろん、松本さんのことは応援していますよ!
読谷も負けられん!!!
読谷で自治基本条例の策定に関わっていますが、そこで出てきた最大のキーワード(だと私が思っているの)は、「村民主体」しかし、これを実現するには村民の意識を変えていく必要があり、一朝一夕ではいかないんですよね〜。
市民がどれだけの意識を持っているか試される選挙だと思っています。浦添市民のみなさん、期待していますよ〜。もちろん、松本さんのことは応援していますよ!
読谷も負けられん!!!
Posted by おーぐー at 2012年11月01日 01:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。