53歳責任世代が浦添市の新しい明日を創る! 松本哲治「百花繚乱日記」ブログ

まつもとてつじのドタバタ市長奮闘記

事実報告

自宅に帰って来て今日の琉球新報を見てびっくり。

私の事務所開きの記事の最後に
「赤嶺昇、奥平一夫、玉城満の3県議らが参加した」
と書かれています。

来たのは事実ですが,
私は奥平さんと玉城さんが来ることを
赤嶺さんから事前に一言も知らされていませんでした。

まったく打ち合わせなしの突然の訪問で、
こちらがびっくりした程でした。

とりあえず、本日は、この事実だけ報告しておきます。


Posted by 松本哲治 at 2012年10月26日   21:05
Comments( 6 )
この記事へのコメント
おはようございます。

夜間パトロールでご一緒してる者です。
今朝 大平交差点で一生懸命笑顔で手を振られてましたね
福祉の仕事に携わっている1人として すごく期待してますし 応援しています。
頑張ってくださいね。
Posted by み~ゆ~ at 2012年10月27日 08:58
み〜ゆ〜様、
応援ありがとうございます。以外と面白いものです、街頭の手振りって。今度、是非、ご一緒しませんか?(笑)
Posted by 松本 at 2012年10月27日 12:32
はいさい!

今朝(29日)の新聞にウラソエ市長選に関する記事が!!

やっぱりな。。。


政治の世界、一寸先は闇。
とよく言いますが、

政治は生活! 生活は今日・明日・あさって…と続きます。
その先が闇?!

こんな政治の世界を変えてください!!


約束を守れない人は、選挙に出ないで欲しいな。

何だか、民主党のマニフェスト軽視の影響か、政治家の中には
『公約(約束)は守らないでもいい』という感覚があるのでは?と感じてます。

そうなってしまうと、民主主義・選挙はもう無意味なものとなってしまわないでしょうか?
Posted by 高根のどぅし at 2012年10月29日 10:32
どぅしさん、
本当にびっくりです。コメントのしようもありません。私は前を向いて進むだけです。
Posted by 松本 at 2012年10月29日 15:08
こんなのはいかがでしょか?

向こうの陣営の方々のやりたい事を聞いて、それを後押ししますよ!
ってのは。

松本さんのお話にあった、市民のやりたい事を後ろから支えるという手法、
一般市民の前に、ともに進もうとした同志を支えるコトから始めてみてはどうでしょうか?

アプローチの仕方次第では、その方々ももう一度こちらへ来てくれると思うのですが...。

せっかく、集おうとしたメンバーですから、前を向いて進むのもいいですが、
横を見てみるのも良いのではないでしょうか?
松本さんならできるのではないかな?と、討論会の話を聞いて思いました。
Posted by 高根のどぅし at 2012年10月29日 21:01
松本さんが「コメントのしようもない」という気持ちお察しします。
賢い者はマイナスを語らず、松本さんは今のまま前を向いて歩いてください。

応援します。
Posted by むーみん at 2012年11月01日 08:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。