53歳責任世代が浦添市の新しい明日を創る! 松本哲治「百花繚乱日記」ブログ

まつもとてつじのドタバタ市長奮闘記

地域まつり

8月に入ると各地域ごとに夏まつりが行われます。
台風が近づき、開催できるかどうか心配でしたが、
何とか無事行われた2つの地域夏祭りに行ってきました。

まずは、僕たちの「児童デイサービスこっこ」や「ヘルパーステーションりん」が
ケアしている子供たちがお世話になっている大平特別支援学校と、
僕たちの「小規模多機能ホームあん」がいつもお世話になっている地域・大平自治会が
合同で主催している大平まつりに行ってきました。


会場は大平特別支援学校。


地域祭りと学校の祭りがひとつになっていて、
素晴らしい取り組みだと思います。
学校は地域に開かれ、
地域は学校とそこの子どもたちに触れて
お互いに理解を深めてゆく。
そんなステキなお祭りでした。
急いで次のお祭り会場へ移動。
ここは仲西自治会の仲西祭りです。


ここは僕がPTA会長を務める宮城小学校の子どもたちが
たくさん参加するために会長あいさつを依頼された地域祭りです。


今にも雨が降りそうなギリギリのタイミングの中、
こちらも無事最後まで全プログラムを終了することができました。
仲西自治会は本当に地域の大人と子どもたちとが
一緒になって愉しんでる姿が印象的でした。
やぐらの上ではしゃぐ子どもたちが仲西地域の宝です。


大平と仲西の関係者の皆さん、お疲れ様でした。
台風が遅れて無事開催出来たことも、
皆さんの日頃の行いのせい(?)でしょうね。
いやはや、お疲れ様でした。



Posted by 松本哲治 at 2012年08月05日   22:37
Comments( 2 )
この記事へのコメント
松本会長、多忙と悪天候のなか当館までお越しくださり
ありがとうございました。松本会長が挨拶されるときに
子ども達が会長の前に大はしゃぎで集まってきた光景
を見て、声を掛けて、ほんとに良かったと思いました。

またの機会も声を掛けますので、よろしくお願いします。
Posted by いけやすいけやす at 2012年08月06日 17:54
いけやす様、
いえいえこちらこそ楽しい時間でした。雨もギリギリでしたね。聞く所によると仲西では慣れたものだとのこと。こちらまで楽しませていただきました。カレーもおいしかったです。これからもヨロシクお願いします。
Posted by 松本 at 2012年08月09日 17:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。