53歳責任世代が浦添市の新しい明日を創る! 松本哲治「百花繚乱日記」ブログ

まつもとてつじのドタバタ市長奮闘記

朝のあいさつ運動

4月になりピッカピッカの一年生や新幼稚園生が
登校し始めるこの季節、
学校周辺では朝のあいさつ&交通安全月間が始まるます。

そこで、今月は毎朝、
学校周辺でこの旗を振っています。


僕の担当は宮城幼稚園前です。

始めはかなり恥ずかしいものです。
悪いことでもないけれど、
妙に恥ずかしいものです。

でも、だんだん慣れてきます。

笑顔で挨拶してくる子どもたち、
お疲れ様と声をかけてくれる大人たち、
爽やかな風と春の空、

こうやってハマって行くのでしょう。

さて、明日も頑張ろかシーサーオス


Posted by 松本哲治 at 2012年04月17日   08:19
Comments( 5 )
この記事へのコメント
おつかれさまです!

オイラ、はまってますよ^^;

って言うか、趣味の分類に入るかも。。。


松本さん、何か目立つ服(ベスト)や帽子は身に付けていませんか?
これって、恥ずかしいって思う人多いですが、
自身の安全のために必要なんですよ!

昨今は、高齢者のドライバーも増えてますし、朝は慌てている人も多いので、
道路の近くに立つ人は誰からも目に付きやすい格好をして、身を守る事が
大切ですよ!ボランティアして事故にあうなんて引き合わないさね。
まさに『ジコセキニン』?!

あと、ドライバーに対しても「安全運転してくださいねぇ」のメッセージを送る
生きた看板の役目もありますしね。


お互いちばりましょうねぇ~^0^
Posted by 高根のどぅし at 2012年04月18日 01:15
高根様、

そうですね、あのベストに帽子ねぇ。わかっちゃいるが、あれを着るのはちと勇気がいるなぁ。今度着てみます。
Posted by 松本 at 2012年04月23日 10:32
お久しぶりです。
研修会以来になります。
私も地元で小学生の帰宅支援としてボランティアしていますが、そうやってはまっていくと言う気持ちがものすごく分ります。
又、利用者にも歩けるようになったら朝の交通安全ボランティアをやりたいと目標を持っているお年よりもいらっしゃいますそれほど生きがいを感じさせるものがあるのでしょうね!
お互い住んでいる地域は違いますが頑張りましょう。
松本さんちなみにベストは慣れますよ(笑)
Posted by ふれあい宜野湾CM新城より at 2012年04月23日 16:56
京都で起きた事故。

起きてからでは遅い。。。ではありますが、
子ども達はきちんと列を成して歩いている所へ突っ込んできたら
どうにも防御できません。

だからこそ、あいさつ運動でも朝夕の通学路に立つ方々は
目立って目立って、ドライバーにメッセージを送る役目&気持ちも必要だと
思います。

京都での事故、犠牲になった方へご冥福をお祈りします。
また、重体のお子さんや、けがをしている子供たちの回復を願っています。

松本さんも気を付けて下さいよ。車から突っ込んできますからね。
Posted by 高根のどぅし at 2012年04月24日 12:49
CM新城様、
新城さんもベスト着てるんですか?やっぱり慣れるのかな?次回から思い切って着てみようと思います。一緒に頑張りましょうね〜。

高根のどぅし様、
最近、大人だけでなく、交通事故で子どもたちが犠牲になる事故が相次いでいます。僕も車を運転するので、明日は我が身をしっかりと肝に銘じて、ハンドルを握っていきたいと思います。
Posted by 松本哲治松本哲治 at 2012年04月27日 08:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。