卒業式
昨日、宮城小学校の卒業式に参加した。
理由は二つ。
一つ目は、二女が6年生で卒業する。
もう一つは、PTA会長として祝辞がある。
さすがに娘が卒業する卒業式で、
たくさんの保護者を前に話すのは緊張する。
①軽くライトに無難に済ませようか?
②真面目にマジで話そうか?
③ジョークも入れて笑いを取ろうか?
いろいろ考えたが、
①は記憶にも残らないような
スピーチじゃ意味がないような気がするし、
②あまり真面目に考えると
娘の顔が浮かんで万が一涙が出てしまっては
これこそ、一生の不覚。
娘に怒られてしまいそうだし、
③うまく受ければいいが、あの厳かな場で
滑ってしまった場合を想像するとぞっとしてしまい、
結局、慎重に②を選択。
卒業する娘に伝えたいメッセージを
全体に送らせていただいた。
ただ、娘が座っている舞台から見て左側は
見ないようにして話した。
たった3,4分の挨拶だけど、
終わって、昼飯食ったら緊張が解けたのか、
どっと疲れが出てしまった。
その後の3時からの市役所での会議は
まさに悪魔のような睡魔との死闘でした。
更に会議終了後、
北中城へ移動して若松病院での
認知症指導者の会議。
これがまた9時半までの中身の濃い会議。
会社に戻りちょっと溜まったメールなどに
手を付けたらすぐにまた帰宅は11時。
朝6時からの倫理モーニングセミナーから始まった
長い一日でした。
理由は二つ。
一つ目は、二女が6年生で卒業する。
もう一つは、PTA会長として祝辞がある。
さすがに娘が卒業する卒業式で、
たくさんの保護者を前に話すのは緊張する。
①軽くライトに無難に済ませようか?
②真面目にマジで話そうか?
③ジョークも入れて笑いを取ろうか?
いろいろ考えたが、
①は記憶にも残らないような
スピーチじゃ意味がないような気がするし、
②あまり真面目に考えると
娘の顔が浮かんで万が一涙が出てしまっては
これこそ、一生の不覚。
娘に怒られてしまいそうだし、
③うまく受ければいいが、あの厳かな場で
滑ってしまった場合を想像するとぞっとしてしまい、
結局、慎重に②を選択。
卒業する娘に伝えたいメッセージを
全体に送らせていただいた。
ただ、娘が座っている舞台から見て左側は
見ないようにして話した。
たった3,4分の挨拶だけど、
終わって、昼飯食ったら緊張が解けたのか、
どっと疲れが出てしまった。
その後の3時からの市役所での会議は
まさに悪魔のような睡魔との死闘でした。
更に会議終了後、
北中城へ移動して若松病院での
認知症指導者の会議。
これがまた9時半までの中身の濃い会議。
会社に戻りちょっと溜まったメールなどに
手を付けたらすぐにまた帰宅は11時。
朝6時からの倫理モーニングセミナーから始まった
長い一日でした。
Posted by
松本哲治
at
2012年03月23日
18:07
Comments( 2 )
Comments( 2 )
この記事へのコメント
部下でも上司でも同僚でもない殿ですが、本当にお疲れ様でした。挨拶の③は確実に笑いが取れるネタ(先生の物まねとか)を仕込んでおかないと痛い目にあいます…。あと自分は会議やデスクワーク、お年寄りの送迎前はブラックコーヒ一気飲みで眠気を飛ばしています。
話は変わりますが、ライフサポートの車両で荒い運転を見たことがありません。たまに福祉関係の車両でも、荒い運転を見たことがあるので…。松本さんの想いが職員一人一人に伝わっているからなのでしょう。今夜もほろ酔い?の殿でした。
話は変わりますが、ライフサポートの車両で荒い運転を見たことがありません。たまに福祉関係の車両でも、荒い運転を見たことがあるので…。松本さんの想いが職員一人一人に伝わっているからなのでしょう。今夜もほろ酔い?の殿でした。
Posted by 殿 at 2012年03月23日 23:27
殿殿、
どこで見られているかわかりませんね。
いつでもどこでもしっかりと、です。
頑張ります!
どこで見られているかわかりませんね。
いつでもどこでもしっかりと、です。
頑張ります!
Posted by 松本 at 2012年03月27日 18:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。