日報
結構バタバタと追われる毎日を過ごしている。
ほとんど日報みたいなブログになってますが、
個人的な振り返り用日誌です。
まずは、先週の金曜日の
沖縄県認知症介護実践者研修最終日

その後、飛んで帰ると事務所で
ライフサポートてだこ月例全体研修。

琉球大学の本村先生を招いて、
「セルフ・ヘルスケア」について学びました。
その後、仲西中学校区の
夜間街頭指導(地域パトロール)に参加。
パトロール前の情報交換会の様子です。

あくる日曜日は、地元宮城自治会による
納涼夏まつりです。
朝から会場設営などに汗を流したお陰で、
たくさんの人が集まりました。

おそらく宮城自治会の夏祭りでは
過去最高の400名を超える方が集まりました。

翌日の朝も会場の解体・片づけ、
やる気合宿のお迎えなどで週末も終わり。
今週は夏休み最後の一週間。
朝から元気な子供たちとチョンダ公園で
ラジオ体操です。
今でも200名近くの子どもたちが集まります。
今朝はご褒美のサプライズ・チューチューの日でした。
24時間オープンのスーパーにチューチューを
朝から求めて大忙しのスーパーモーニングでした。
明日からは広島です。
PS、ちりめんありがとう。おいしかったよ。
半分は自宅で家族と、後の半分は
事務所のみんなで食べた。
Thank you!!
ほとんど日報みたいなブログになってますが、
個人的な振り返り用日誌です。
まずは、先週の金曜日の
沖縄県認知症介護実践者研修最終日
その後、飛んで帰ると事務所で
ライフサポートてだこ月例全体研修。
琉球大学の本村先生を招いて、
「セルフ・ヘルスケア」について学びました。
その後、仲西中学校区の
夜間街頭指導(地域パトロール)に参加。
パトロール前の情報交換会の様子です。
あくる日曜日は、地元宮城自治会による
納涼夏まつりです。
朝から会場設営などに汗を流したお陰で、
たくさんの人が集まりました。
おそらく宮城自治会の夏祭りでは
過去最高の400名を超える方が集まりました。
翌日の朝も会場の解体・片づけ、
やる気合宿のお迎えなどで週末も終わり。
今週は夏休み最後の一週間。
朝から元気な子供たちとチョンダ公園で
ラジオ体操です。
今でも200名近くの子どもたちが集まります。
今朝はご褒美のサプライズ・チューチューの日でした。
24時間オープンのスーパーにチューチューを
朝から求めて大忙しのスーパーモーニングでした。
明日からは広島です。
PS、ちりめんありがとう。おいしかったよ。
半分は自宅で家族と、後の半分は
事務所のみんなで食べた。
Thank you!!
Posted by
松本哲治
at
2011年08月24日
17:32
Comments( 1 )
Comments( 1 )
この記事へのコメント
広島かぁ。懐かしいですなぁ。まさか
西広島の講師じゃないですよね?
到着していて安心しました
ちなみに私携帯番号かわってます
どうやってお知らせしたらよろしいかしら?

到着していて安心しました

ちなみに私携帯番号かわってます

どうやってお知らせしたらよろしいかしら?
Posted by MANA at 2011年08月24日 20:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
[公開] | |
[非公開] ※管理人のみ管理画面から確認することができます。 |
|
[公開] | |
[公開] | |
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |