› 53歳責任世代が浦添市の新しい明日を創る! 松本哲治「百花繚乱日記」ブログ › 県知事選挙
県知事選挙
お久しぶりです。
今、かなりピークです。
毎日、提出課題に追われています。
沖縄ではもうすぐ県知事選ですね。
アジアでは北朝鮮が韓国を砲撃したことが
こちらでも話題になっています。
話題はいち早く、米韓の黄海での
共同軍事訓練に移りつつあります。
北朝鮮と韓国の問題から、
アメリカ、中国を背景とした
東アジア全体の問題ととらえての
議論がここでは始っています。
そう言った大きな視点を持ちながら、
県知事には誰がいいのかを考えることも
とても大切なことでしょう。
普天間問題が主な争点でしょうが、
それは沖縄だけの問題ではありません。
アジア全体の行く末を占う、
ひとつの分岐点になるでしょう。
それが僕たち沖縄の人の手に
ゆだねられていることも考えながら、
投票に行って下さいね。
僕もこちらから注目しています。
僕だけでなく多くの人が注目しています。
僕の分までよろしくお願いします。
棄権だけはしないでね。
国民の意思で政府や政治家を選べない
国々もまだまだ多いんですよ。
僕らは幸せな方なんです。
日本は素晴らしい国なんです。
よろしくお願いします。
今、かなりピークです。
毎日、提出課題に追われています。
沖縄ではもうすぐ県知事選ですね。
アジアでは北朝鮮が韓国を砲撃したことが
こちらでも話題になっています。
話題はいち早く、米韓の黄海での
共同軍事訓練に移りつつあります。
北朝鮮と韓国の問題から、
アメリカ、中国を背景とした
東アジア全体の問題ととらえての
議論がここでは始っています。
そう言った大きな視点を持ちながら、
県知事には誰がいいのかを考えることも
とても大切なことでしょう。
普天間問題が主な争点でしょうが、
それは沖縄だけの問題ではありません。
アジア全体の行く末を占う、
ひとつの分岐点になるでしょう。
それが僕たち沖縄の人の手に
ゆだねられていることも考えながら、
投票に行って下さいね。
僕もこちらから注目しています。
僕だけでなく多くの人が注目しています。
僕の分までよろしくお願いします。
棄権だけはしないでね。
国民の意思で政府や政治家を選べない
国々もまだまだ多いんですよ。
僕らは幸せな方なんです。
日本は素晴らしい国なんです。
よろしくお願いします。
Posted by
松本哲治
at
2010年11月26日
09:23
Comments( 6 )
Comments( 6 )
この記事へのコメント
毎日のように松本さんの元気なブログや南風を読みながら、沖縄にいるような錯覚から、「頑張って!」「水に気をつけて!」「睡眠をしっかりね!」「飲み過ぎるなよ!」のオバサンエールも送らないで失礼しています。
そろそろ、沖縄に帰られるかな~と首を長くして待っている次第ですが・・・・。
最近の「日の丸」の話は全く同感です。実は数日前名護で「沖縄県小中学校校長研究会」に参加しました。参加者は県内5~6百人の現役校長先生ばかりですか、式典開始のセレモニーとして国家斉唱がありましたが、誰も声に出して歌えない、歌わないのです。会場にむなしく伴奏だけのCDが流れました。私の隣りに座った、県教育庁の生涯学習課長は「今度から歌つきの国家CDにしよう、と・・・。
やはり国家は胸をはって歌いたいよね。生まれも、育ちも石川県産の私は、切に願っております。
そろそろ、沖縄に帰られるかな~と首を長くして待っている次第ですが・・・・。
最近の「日の丸」の話は全く同感です。実は数日前名護で「沖縄県小中学校校長研究会」に参加しました。参加者は県内5~6百人の現役校長先生ばかりですか、式典開始のセレモニーとして国家斉唱がありましたが、誰も声に出して歌えない、歌わないのです。会場にむなしく伴奏だけのCDが流れました。私の隣りに座った、県教育庁の生涯学習課長は「今度から歌つきの国家CDにしよう、と・・・。
やはり国家は胸をはって歌いたいよね。生まれも、育ちも石川県産の私は、切に願っております。
Posted by 田端温代 at 2010年11月26日 10:20
ご存知県内では明日の県知事選挙に向けて、熱戦です。
私のほうは先日、期日前投票を済ませました。
昨年そちらのBIRTHDAYのとき
「1960年代はもはや戦後ではない。」と言われるほど、高度経済成長期だと言うことを書いたのを覚えていますか?
そのことをハワイでも思い切り自慢して、自信満々の研修生でいてください。
私のほうは先日、期日前投票を済ませました。
昨年そちらのBIRTHDAYのとき
「1960年代はもはや戦後ではない。」と言われるほど、高度経済成長期だと言うことを書いたのを覚えていますか?
そのことをハワイでも思い切り自慢して、自信満々の研修生でいてください。
Posted by 背番号のないエース at 2010年11月27日 10:35
田端さん、
お久しぶりです。お元気そうでなによりです。僕らも日本人としての誇りを持っています。だからこそ、こんな気持ちになったんです。でも同時に、僕らウチナーンチュの複雑な屈折した想いも是非理解して優しく見守っていて下さいね。いろんな人がいてこその日本でありたいものです。
エースさん、
覚えていますよ。「自信満々の研修生でいてください」って笑っちゃいました。毎日自信喪失して、鼻をへし折られてばかりです。でも、そんなやり取りを経て初めて友情も生まれるのかもしれません。今は、みんな本当に尊敬し合える仲間たちです。
お久しぶりです。お元気そうでなによりです。僕らも日本人としての誇りを持っています。だからこそ、こんな気持ちになったんです。でも同時に、僕らウチナーンチュの複雑な屈折した想いも是非理解して優しく見守っていて下さいね。いろんな人がいてこその日本でありたいものです。
エースさん、
覚えていますよ。「自信満々の研修生でいてください」って笑っちゃいました。毎日自信喪失して、鼻をへし折られてばかりです。でも、そんなやり取りを経て初めて友情も生まれるのかもしれません。今は、みんな本当に尊敬し合える仲間たちです。
Posted by 松本 at 2010年11月30日 14:00
松本社長、
とっっっても大変そうですがお元気でやっているようですね(笑)
いつも楽しく拝見しております。
ひだまり通信のコラム見ました。
「君が代」の話を見て、私もいろいろ考えさせられました。
世界から沖縄を見ることの重要性も感じております。
またいろいろUPしてくださいね。
たのしみに待っています。
帰ってきたら一杯やりましょう(^^)
とっっっても大変そうですがお元気でやっているようですね(笑)
いつも楽しく拝見しております。
ひだまり通信のコラム見ました。
「君が代」の話を見て、私もいろいろ考えさせられました。
世界から沖縄を見ることの重要性も感じております。
またいろいろUPしてくださいね。
たのしみに待っています。
帰ってきたら一杯やりましょう(^^)
Posted by 比嘉勇樹 at 2010年11月30日 17:30
てっち へ
もう少しだね!
こっちは動き出したよ!
一月はいーくーより先回りして
空港に迎えに行くよ(笑)
楽しみだ 嬉☆
もう少しだね!
こっちは動き出したよ!
一月はいーくーより先回りして
空港に迎えに行くよ(笑)
楽しみだ 嬉☆
Posted by 知念まっつぐ at 2010年12月03日 00:17
比嘉さん、
お久しぶりです。本当にここでは貴重な体験ばかりさせてもらっています。帰ったら一杯行きましょう、ますますおしゃべりになりそうな今日この頃です。
まっつぐさん、
いよいよもうすぐ終わりに近づいています。来て良かったです。でも、帰るのも楽しみです。空港ってもちろん成田だよね。
お久しぶりです。本当にここでは貴重な体験ばかりさせてもらっています。帰ったら一杯行きましょう、ますますおしゃべりになりそうな今日この頃です。
まっつぐさん、
いよいよもうすぐ終わりに近づいています。来て良かったです。でも、帰るのも楽しみです。空港ってもちろん成田だよね。
Posted by 松本哲治 at 2010年12月08日 06:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。