
Debates ディベート・クラス
今日はこのPacificパシフィックと
呼ばれる会議場での授業です。

ご覧のように一人ひとりにマイクや
コンセント、ネットアダプターなどが完備されている
実際に国際会議でもつかわれる部屋です。
後ろには同時通訳用のブースもあります。
今日はこの部屋で
Debatesディベートを行いました。

これはご覧のように二つのチームが
あるテーマについて賛成・反対の両方の
言い分を準備してきて、発表・討論し、
その勝敗を見ているその他のメンバーで
決するというものです。
しかも、賛成側か反対側かは
ディベート直前にジャンケンで決めます。
奥に座っている3名対3名のディベートです。
実に発言時間や質問・回答・再質問などが
厳格に時間が決められているため、かなり
準備しておかないと議論に打ち勝てません。
来週は僕らのチーム
ジェシカ(USA)
マドビル(インド)
松本(日本)が登場です。
テーマがこれまた実に面白い。
"Democracy Sucks!"
「民主主義なんかクソくらえ!」
です。面白くなりそうです。
あれこれ議論中です。

呼ばれる会議場での授業です。
ご覧のように一人ひとりにマイクや
コンセント、ネットアダプターなどが完備されている
実際に国際会議でもつかわれる部屋です。
後ろには同時通訳用のブースもあります。
今日はこの部屋で
Debatesディベートを行いました。
これはご覧のように二つのチームが
あるテーマについて賛成・反対の両方の
言い分を準備してきて、発表・討論し、
その勝敗を見ているその他のメンバーで
決するというものです。
しかも、賛成側か反対側かは
ディベート直前にジャンケンで決めます。
奥に座っている3名対3名のディベートです。
実に発言時間や質問・回答・再質問などが
厳格に時間が決められているため、かなり
準備しておかないと議論に打ち勝てません。
来週は僕らのチーム
ジェシカ(USA)
マドビル(インド)
松本(日本)が登場です。
テーマがこれまた実に面白い。
"Democracy Sucks!"
「民主主義なんかクソくらえ!」
です。面白くなりそうです。
あれこれ議論中です。
Posted by
松本哲治
at
2010年09月07日
20:25
Comments( 0 )
Comments( 0 )
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
[公開] | |
[非公開] ※管理人のみ管理画面から確認することができます。 |
|
[公開] | |
[公開] | |
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |