53歳責任世代が浦添市の新しい明日を創る! 松本哲治「百花繚乱日記」ブログ

まつもとてつじのドタバタ市長奮闘記

浦添市コミュニティバス

今日は午後から市役所へ。

浦添市コミュニティバス導入検討協議会の
委員として辞令交付式がありました。
浦添市コミュニティバス

浦添市ではコミュニティバスの
実証実験が始まるようです。

僕も委員の一人として、
ルートやら運営方法やらを
いろいろ検討していきます。

僕は個人的に今の交通状況を
何とかしなくてはいけないと考えています。

コミュニティバス何とか成功させたいものです。

興味がある方は是非僕にご意見ください。
委員会にも反映させていきます。


みんなの声で浦添の街づくり頑張りましょう。


Posted by 松本哲治 at 2010年01月26日   17:57
Comments( 4 )
この記事へのコメント
おはよう御座います 松本 さま♪

きのうは最後の授業でした。

ぼくが泣き言をつぶやいた時

励ましてくれましたね!

ありがとね、てっち!

Posted by 知念まっつぐ知念まっつぐ at 2010年01月28日 06:56
まっつぐ様、
終了お疲れ様でした。長かったですね。でも、終わってみるとあっという間ですね。自分が為したことの本当の意味は自分にしか分からないものです。しっかりとその意味を噛みしめて自信と勇気と他者への優しさに換えていきたいものです。終了おめでとうございます。次のステージへと参りましょう。
Posted by 松本 at 2010年01月29日 10:36
始めまして少しだけ質問です。
バス事業者の選択ですがなぜ大手4社ですか
一般入札とかはできないのですか
参加事業者はたくさんいると思うのですが。
私もその一人です
沖縄も乗合事業は他にもあります検討宜しく
お願いします。
Posted by 宮城勇 at 2010年03月10日 16:35
宮城様、
コメントありがとうございます。僕の分かっている範囲でお答えいたします。

まず、ご質問の内容が、①検討委員会委員のことなのか、②今後の事業主体のいとなのか、で少し違ってきます。

①の検討委員会のメンバーには、バス事業者の体表として、(社)沖縄県バス協会の方がお一人メンバーとして入っております。これは関連する当事者の意見を聞くための選定かと思われます。

②の場合、まだ実証実験を始めるという段階なので具体的にそこまでの話は出ておりませんが、実証実験後はどちらかの民間事業者へ委託するとの話でした。私が聞いた感触では、その時には、大手バス事業者4社のみならず、広く公募(一般入札)するという話でした。もちろん、「法的な問題をクリアーし、安全かつ建設的に事業運営ができると思われる事業者」であれば、当然選考の対象として手を挙げることができると思われます。

②をお考えであれば、一緒に素晴らしいコミュニティ・バスを一緒に作ってまいりましょう。頑張って下さい。期待しています。
Posted by 松本 at 2010年03月11日 12:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。