
ハチドリの一滴
今から15年前の1月17日
阪神大震災で6500名もの尊い命が失われた。
その時、多くの僕たち日本人は
言葉にできない悲しみを心に刻んだ。
そして、先日の1月11日、ハイチが大地震に襲われ、
最大20万人もの死者が出るかもしれないと言われている。
ところが、沖縄は普天間問題に揺れ、
日本は小沢献金問題でいっぱいに映る。
こんな時こそ、
遠くのハイチの被災者のために
何かできないかな?
小さなことでもいいから、何かをしようかな。
そうだ、ほんの少しだけど、義援金を贈ろう。
海の向こうの、知らないハイチの人たちへ、
少しだけどお金を送ろう。
ゆとりがあるからではなく、
お金が余っているからではなく、
一杯のコーヒーを我慢して、
一食の弁当を食べたことにして、
一箱のタバコの代わりに
少しだけど義援金を送ろう。
ほんの小さな愛をお金に換えて。
僕らの幸せの感謝をお金に換えて。
小さなハチドリの一滴かもしれないけれど・・・。
阪神大震災で6500名もの尊い命が失われた。
その時、多くの僕たち日本人は
言葉にできない悲しみを心に刻んだ。
そして、先日の1月11日、ハイチが大地震に襲われ、
最大20万人もの死者が出るかもしれないと言われている。
ところが、沖縄は普天間問題に揺れ、
日本は小沢献金問題でいっぱいに映る。
こんな時こそ、
遠くのハイチの被災者のために
何かできないかな?
小さなことでもいいから、何かをしようかな。
そうだ、ほんの少しだけど、義援金を贈ろう。
海の向こうの、知らないハイチの人たちへ、
少しだけどお金を送ろう。
ゆとりがあるからではなく、
お金が余っているからではなく、
一杯のコーヒーを我慢して、
一食の弁当を食べたことにして、
一箱のタバコの代わりに
少しだけど義援金を送ろう。
ほんの小さな愛をお金に換えて。
僕らの幸せの感謝をお金に換えて。
小さなハチドリの一滴かもしれないけれど・・・。
Posted by
松本哲治
at
2010年01月18日
21:31
Comments( 6 )
Comments( 6 )
この記事へのコメント
こんばんは~ピクルスの伊志嶺で~す。昨日はお忙しい中語る会新年会へ出席くださりありがとうございました。松本さんのお名前や活躍ぶりは行く先々でお聞きしており、お顔も時々拝見しておりましたがゆっくりとお話する機会がありませんでしたね。初参加にも関らず突然主力メンバーと言われ戸惑ったのではないかと案じております。小さな会ですが屈託の無いメンバーで
元気・やる気・本気で仕事に家庭に人づくりに取り組もうと情熱をタギラーシテいるメンバーです。今回の出会いを機会に計画中のイベント立案に松本さんのお力添えをいただければ幸いです。でも、もう~少しお話したかったですね語り足りなかったので、ぜひ今週金曜日の語る会に参加して下さい。ドクターヘリの小浜医師の講演です。当日はTV取材もありそうですよ?お待ちしてま~す(^~^)/” 伊志嶺でした!
元気・やる気・本気で仕事に家庭に人づくりに取り組もうと情熱をタギラーシテいるメンバーです。今回の出会いを機会に計画中のイベント立案に松本さんのお力添えをいただければ幸いです。でも、もう~少しお話したかったですね語り足りなかったので、ぜひ今週金曜日の語る会に参加して下さい。ドクターヘリの小浜医師の講演です。当日はTV取材もありそうですよ?お待ちしてま~す(^~^)/” 伊志嶺でした!
Posted by ピクルス at 2010年01月20日 20:47
ハチドリの一滴、私もできることをしていこうと思っています。私も高松で阪神大震災の時は朝同じような揺れを感じました。被災者ではないけれど…
Posted by まな at 2010年01月21日 00:15
ピクルス様、
先日はありがとうございました。楽しい会でした。というよりも熱い会でした。あんなに熱い、今ではあまり見かけない、熱いメンバーたちでしたね。今度は是非ゆっくり議論しましょう。よろしくお願いします。
まな様、
僕たちも少しながら何かをしていきたいと計画中です!!
先日はありがとうございました。楽しい会でした。というよりも熱い会でした。あんなに熱い、今ではあまり見かけない、熱いメンバーたちでしたね。今度は是非ゆっくり議論しましょう。よろしくお願いします。
まな様、
僕たちも少しながら何かをしていきたいと計画中です!!
Posted by 松本 at 2010年01月22日 10:38
ハチドリの一滴になるかもしれないので義援金送付しました。関西の私はボランティアで二月に神戸を訪れ瓦礫や水運び等何でもしました。みんなが幸福になる世の中に…
Posted by 沖縄大好き at 2010年01月29日 18:10
沖縄大好き様、
僕らも「みんなが幸福になる世の中に」のために、少しばかり義援金を贈ります。これからも、少しづつ、少しづつ。きっといい世の中になりますように。
僕らも「みんなが幸福になる世の中に」のために、少しばかり義援金を贈ります。これからも、少しづつ、少しづつ。きっといい世の中になりますように。
Posted by 松本哲治
at 2010年02月01日 09:45

松本さま、そうですね・・・きっといい世の中になりますよね。私も周りの仲間も信じて、自分も信じて、一緒に幸せになれますように行動を起こしていければと思います。何時も沖縄パワー分けてもらっています。ありがとうございます。
Posted by 沖縄大好き at 2010年02月02日 21:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
[公開] | |
[非公開] ※管理人のみ管理画面から確認することができます。 |
|
[公開] | |
[公開] | |
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |