53歳責任世代が浦添市の新しい明日を創る! 松本哲治「百花繚乱日記」ブログ

まつもとてつじのドタバタ市長奮闘記

孫と将棋

最近、長男がなぜか将棋に興味を持っている。
駒の進め方を覚えて、
やたらと「将棋しよう!」と言ってくる。
孫と将棋

ちょっと忙しかったので、
どれどれと言いつつ、
心の中では10分くらいでケリを付けてやる、
と思っていたのだが、
意外とちょこざいな手を知っていて、
小1の長男相手に30分も対局してしまった。

上のおねえちゃんたちも興味を持ちだして、
みんなで将棋をやった。
孫と将棋

何度もやりたがる息子にうってつけの相手が
うちの父である。
孫と将棋

父の将棋の腕はなかなかのものである。
それに何と言っても時間があり、
孫に一生懸命、将棋の基本を教えてくれる。

おじいと孫の将棋。

これってなかなかいい風景。
お盆最終日のウークイにふさわしいいい風景だなぁ。

息子の将棋熱、いつまで持つことやら・・・。

それにしてもきれいな満月だった。
さすがウークイエイサー
孫と将棋


Posted by 松本哲治 at 2009年09月04日   19:26
Comments( 2 )
この記事へのコメント
学校などで友達同士でやってるんですかね~。

うちの長男も小1ですが、まだトランプかな?(^^;

しかも、うちで将棋などやろうものなら、
4歳の長女が邪魔して、ゲームにならないかな・・・。

それにしても、おじいちゃんと将棋っていいですね。

うちの父親は酒ばっかり飲んでるので、うちの子供たちと将棋させようかな。
Posted by AZAMAAZAMA at 2009年09月04日 19:41
AZAMAさん、
いつもコメントありがとう。先日、飛車角上げで勝負すると結構難しいゲームになりました。小学生恐るべし。親子でも十分楽しめますよ。お試しあれ!
Posted by 松本 at 2009年09月07日 17:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。