
たんぽぽおやじの会
浦添市の経塚地区に児童デイサービスたんぽぽ園という場所がある。
そこを利用している子どもたちのお父さんの会「たんぽぽおやじの会」に参加してきた。
この会には1年ほど前にも参加しているのだが、なかなか毎回は出席できずにいた。
久しぶりに出席してみると、13名くらいに膨らんでいた。
障害を持つ子どもたちのママたちに対抗して結成されたらしいパパたちによる「おやじの会」なのだが、
みんな明るくて元気があって、知らない人が見ると、ただのおやじの集団かもしれない
一人ひとりと話をすると、障害のある子を授かることで、
多くの戸惑いと迷いの中を歩いてきた思いがにじみ出てくる。
母親には母親の不安があるように、父親には父親の悩みがあったようだ。
でも、彼らと話をしているとわかることは、誰もが感謝を口にする。
この子たちは選ばれて、そして、僕らも選ばれたのだ、と。
当事者である父親が口にした
「この子ははずれではなく、当たり券だったことに気がついた」
というセリフに彼らのこれまでの戸惑いと、
そして、今の明るさと力強さの理由を見たようだった。
そんな彼らと一緒に、
誰もが生まれてきてよかった、
この街で暮らせてよかった、
出会えてよかった、
と言える浦添を創っていこう!
よし!ボヤボヤしている場合じゃない!
僕も明日からまた頑張るぞ~
そこを利用している子どもたちのお父さんの会「たんぽぽおやじの会」に参加してきた。
この会には1年ほど前にも参加しているのだが、なかなか毎回は出席できずにいた。
久しぶりに出席してみると、13名くらいに膨らんでいた。
障害を持つ子どもたちのママたちに対抗して結成されたらしいパパたちによる「おやじの会」なのだが、
みんな明るくて元気があって、知らない人が見ると、ただのおやじの集団かもしれない

一人ひとりと話をすると、障害のある子を授かることで、
多くの戸惑いと迷いの中を歩いてきた思いがにじみ出てくる。
母親には母親の不安があるように、父親には父親の悩みがあったようだ。
でも、彼らと話をしているとわかることは、誰もが感謝を口にする。
この子たちは選ばれて、そして、僕らも選ばれたのだ、と。
当事者である父親が口にした
「この子ははずれではなく、当たり券だったことに気がついた」
というセリフに彼らのこれまでの戸惑いと、
そして、今の明るさと力強さの理由を見たようだった。
そんな彼らと一緒に、
誰もが生まれてきてよかった、
この街で暮らせてよかった、
出会えてよかった、
と言える浦添を創っていこう!
よし!ボヤボヤしている場合じゃない!
僕も明日からまた頑張るぞ~

Posted by
松本哲治
at
2009年06月28日
19:21
Comments( 2 )
Comments( 2 )
この記事へのコメント
先日は、参加いただきありがとうございました。
今回の日記で、「百花繚乱日記」ブログに訪れる、100万県民の皆様に誤解が生じているようなので、訂正願います。
「ただの 飲み会」ではありません。ちゃんと子供達の為に企画立案をしています。
ただ・・・翌日にはほとんど忘れていることが多いですが・・・。。。
また、次回も参加願います。お待ちしております。
今回の日記で、「百花繚乱日記」ブログに訪れる、100万県民の皆様に誤解が生じているようなので、訂正願います。
「ただの 飲み会」ではありません。ちゃんと子供達の為に企画立案をしています。
ただ・・・翌日にはほとんど忘れていることが多いですが・・・。。。
また、次回も参加願います。お待ちしております。
Posted by S袋 at 2009年07月01日 09:53
S袋様、
これは、これは、大変失礼をいたしました。
そうでした、「ただの飲み会」ではなく「さまざまな企画の立案・相談」も
行われていました。確かに「ただの飲み会」のように見えなくもないですが、
戸惑いや悩みを持つお父さんたちが、気軽に相談し合い、情報交換できる
場の提供が本来の目的でした。
お詫びして、本文の一部を訂正いたします。
これは、これは、大変失礼をいたしました。
そうでした、「ただの飲み会」ではなく「さまざまな企画の立案・相談」も
行われていました。確かに「ただの飲み会」のように見えなくもないですが、
戸惑いや悩みを持つお父さんたちが、気軽に相談し合い、情報交換できる
場の提供が本来の目的でした。
お詫びして、本文の一部を訂正いたします。
Posted by 松本哲治
at 2009年07月01日 11:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
[公開] | |
[非公開] ※管理人のみ管理画面から確認することができます。 |
|
[公開] | |
[公開] | |
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |