› 53歳責任世代が浦添市の新しい明日を創る! 松本哲治「百花繚乱日記」ブログ › 新シーミー
新シーミー
みなさま、GWいかがお過ごしでしょうか?
こちら沖縄ではちょうどGWの前、4月には清明祭(通称・シーミー)があります。
お墓に親戚一同集まって、ご先祖様と一緒にお昼御飯を頂きます。
いわゆる、お墓参りとピクニックを合わせたような沖縄の風習です。
僕たちも行ってきました。
両親に子どもたち、孫たちも合わせて15名です。
お天気にも恵まれてさわやかな一日でした。
若い頃(つまり10代から20代前半)にかけては、
このシーミーと言う習慣が嫌で嫌でしょうがなかったです。
うざい、かったるい、めんどくせぇ、面白くない・・・。
そうです、小さな子にとってはピクニックでも、中学生くらいからの若者にとっては、
つまらなくてつまらなくて仕方がなかったものでした。
部活、学校、試合などの理由でよく参加を渋ったものでした。
ところが、今、自分がこの年になって思うのは、
沖縄が大切に受け継いでいくべき素晴らしい習慣です。
来年もみんな健康で集まれますように・・・・。
こちら沖縄ではちょうどGWの前、4月には清明祭(通称・シーミー)があります。
お墓に親戚一同集まって、ご先祖様と一緒にお昼御飯を頂きます。
いわゆる、お墓参りとピクニックを合わせたような沖縄の風習です。
僕たちも行ってきました。
両親に子どもたち、孫たちも合わせて15名です。
お天気にも恵まれてさわやかな一日でした。
若い頃(つまり10代から20代前半)にかけては、
このシーミーと言う習慣が嫌で嫌でしょうがなかったです。
うざい、かったるい、めんどくせぇ、面白くない・・・。
そうです、小さな子にとってはピクニックでも、中学生くらいからの若者にとっては、
つまらなくてつまらなくて仕方がなかったものでした。
部活、学校、試合などの理由でよく参加を渋ったものでした。
ところが、今、自分がこの年になって思うのは、
沖縄が大切に受け継いでいくべき素晴らしい習慣です。
来年もみんな健康で集まれますように・・・・。
Posted by
松本哲治
at
2009年05月02日
15:28
Comments( 0 )
Comments( 0 )
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。