
自治会活動!
昨晩は、僕が住んでいる宮城自治会の
役員忘年会に参加してきた。
(写真を忘れた)
いつも宮城自治会運営に精を出している
自治会、地主会、婦人会、老人会、子ども会の
役員たちが総勢25名ほど集まって、
今年一年の総括とお疲れ様会を行った。
僕が本格的に地元の自治会とお付き合いさせて頂いたのは、
ライフサポートとして独立してからである。
やはり福祉は地域が基盤である、
↓
重要な地域基盤組織の一つが自治会である、
↓
地域自治会との協働活動が必要である、
との理由から始めたお付き合いで会った。
ところが、いろいろな出会いがあり、
さまざまなことを学ぶ機会にも恵まれた。
少しPTA活動とも似ている。
みんな時間がなくて忙しいのもわかるけど、
やればやったでいろいろな学びがあるものだ。
12月21日(日)の朝9:30から宮城公民館で
CGG(クリーン・グリーン・グレイシャス)活動
が
行われるが、今年は初めての試みとして、
上記の自治会と仲西中学校、宮城小学校と
そして、ライフサポートてだことの初コラボが行われる。
こんな風にしてゆっくりづつ地域ネットワークを
構築していきたいものだ。
お時間ある方は、是非のぞきに来てね
役員忘年会に参加してきた。
(写真を忘れた)
いつも宮城自治会運営に精を出している
自治会、地主会、婦人会、老人会、子ども会の
役員たちが総勢25名ほど集まって、
今年一年の総括とお疲れ様会を行った。
僕が本格的に地元の自治会とお付き合いさせて頂いたのは、
ライフサポートとして独立してからである。
やはり福祉は地域が基盤である、
↓
重要な地域基盤組織の一つが自治会である、
↓
地域自治会との協働活動が必要である、
との理由から始めたお付き合いで会った。
ところが、いろいろな出会いがあり、
さまざまなことを学ぶ機会にも恵まれた。
少しPTA活動とも似ている。
みんな時間がなくて忙しいのもわかるけど、
やればやったでいろいろな学びがあるものだ。
12月21日(日)の朝9:30から宮城公民館で
CGG(クリーン・グリーン・グレイシャス)活動

行われるが、今年は初めての試みとして、
上記の自治会と仲西中学校、宮城小学校と
そして、ライフサポートてだことの初コラボが行われる。
こんな風にしてゆっくりづつ地域ネットワークを
構築していきたいものだ。
お時間ある方は、是非のぞきに来てね

Posted by
松本哲治
at
2008年12月19日
09:33
Comments( 2 )
Comments( 2 )
この記事へのコメント
CGG運動、わたしも運営してますよ~♪一緒ですね。
こっちは、参加は希望者のみですが、今年は、清掃活動の後に、PTAのお母さんたちが作ったカレーを味わって交流を深めることにしてます。
活動場所は異なっても、同じ日に同じような活動をしていることで、つながっている感じがいいです♪
こっちは、参加は希望者のみですが、今年は、清掃活動の後に、PTAのお母さんたちが作ったカレーを味わって交流を深めることにしてます。
活動場所は異なっても、同じ日に同じような活動をしていることで、つながっている感じがいいです♪
Posted by かおりん at 2008年12月20日 00:11
頑張ってくやさい
Posted by けいちょん
at 2008年12月20日 18:06

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
[公開] | |
[非公開] ※管理人のみ管理画面から確認することができます。 |
|
[公開] | |
[公開] | |
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |