
ヘルパーミーティング
今日は、月一定例のヘルパーミーティングの日だった。
これは、ヘルパーステーションりんに登録している登録ヘルパーさんが
一同に集まり、情報交換したり、勉強会をしたりする会議である。

僕らのヘルパーステーション(訪問介護)は「りん」と言う名前で、
現在、所長をトップに、常勤が5名、事務1名に、登録ヘルパーさんが24名である。
時間の都合やミーティング中も訪問に入っている人もいるので、
全員が勢揃いできるわけではないが、この定例ミーティングは大切である。
今回は僕も参加して、4月に予定されている人事異動や事務所移転についての説明を行った。
が、実はそんな堅苦しい会議ではなく、困っていることや要望、疑問なども
気楽に話せるミーティングである、てんぷら食べながら・・・。
僕は、今日は改めてライフサポートの考え方について、再度説明してきた。
①スピードが大切で、どんどん時代や制度に合わせて変更していくこと。
②決定権や裁量というものは確かに存在するが、仕事に関してのことなら何でも誰にでも言っていいこと。
③コミュニケーションを大切にして、真のチームになり、沖縄一のヘルパーステーションになること。
を再度、説明してきた。
最後は訳わからないけど、みんなで昼間からお茶で乾杯して、笑って終わった。
いいねぇ、いいねぇ
何か好きなんだよね、この雰囲気が
年齢も経験もベテランも新人も常勤もパートも、みんなが一つになって、輪になって。
全国どこでもヘルパーステーション(訪問介護)は現在、大変苦戦している。
制度も競争も厳しいし、コムスンの件を見てもわかるように、簡単な仕事じゃない。
肉体的にも、精神的にも、辛いお仕事だ。
でも、高齢者や障害者・児の「家で暮らしていきたい」という願いを、
最前線で支えているのは、彼女たち訪問ヘルパーさんたちだ。
彼女たちの活躍なくして、在宅支援はありえない。
だからこそ、彼女たちにはハッピーでいて欲しい。
彼女たちのために、経営者としてできること、やるべきこと、してあげたいこと。
とことん突き詰めていきたい。
彼女たちの笑顔の向こうにある、あの人たちの笑顔のために
これは、ヘルパーステーションりんに登録している登録ヘルパーさんが
一同に集まり、情報交換したり、勉強会をしたりする会議である。
僕らのヘルパーステーション(訪問介護)は「りん」と言う名前で、
現在、所長をトップに、常勤が5名、事務1名に、登録ヘルパーさんが24名である。
時間の都合やミーティング中も訪問に入っている人もいるので、
全員が勢揃いできるわけではないが、この定例ミーティングは大切である。
今回は僕も参加して、4月に予定されている人事異動や事務所移転についての説明を行った。
が、実はそんな堅苦しい会議ではなく、困っていることや要望、疑問なども
気楽に話せるミーティングである、てんぷら食べながら・・・。
僕は、今日は改めてライフサポートの考え方について、再度説明してきた。
①スピードが大切で、どんどん時代や制度に合わせて変更していくこと。
②決定権や裁量というものは確かに存在するが、仕事に関してのことなら何でも誰にでも言っていいこと。
③コミュニケーションを大切にして、真のチームになり、沖縄一のヘルパーステーションになること。
を再度、説明してきた。
最後は訳わからないけど、みんなで昼間からお茶で乾杯して、笑って終わった。
いいねぇ、いいねぇ

何か好きなんだよね、この雰囲気が

年齢も経験もベテランも新人も常勤もパートも、みんなが一つになって、輪になって。
全国どこでもヘルパーステーション(訪問介護)は現在、大変苦戦している。
制度も競争も厳しいし、コムスンの件を見てもわかるように、簡単な仕事じゃない。
肉体的にも、精神的にも、辛いお仕事だ。
でも、高齢者や障害者・児の「家で暮らしていきたい」という願いを、
最前線で支えているのは、彼女たち訪問ヘルパーさんたちだ。
彼女たちの活躍なくして、在宅支援はありえない。
だからこそ、彼女たちにはハッピーでいて欲しい。
彼女たちのために、経営者としてできること、やるべきこと、してあげたいこと。
とことん突き詰めていきたい。
彼女たちの笑顔の向こうにある、あの人たちの笑顔のために

Posted by
松本哲治
at
2008年02月15日
17:27
Comments( 3 )
Comments( 3 )
この記事へのコメント
こんにちは。 メール見てもらえたでしょうか?
僕も登録ヘルパーやってます。
自宅から直接利用者宅に向かう登録ヘルパーにとって、サービスに関する不安や悩み、疑問などたくさんあります。
登録ヘルパーは孤独なんですよねぇ。
そんな登録さんにとって、月に一度のミーティングはとっても大切な場なんですよね。 その時の雰囲気も、はじめて参加する登録さんでも話しやすい雰囲気を作ることが大切だと思っています。
ライフサポートてだこも雰囲気よさそうですね♪
僕も登録ヘルパーやってます。
自宅から直接利用者宅に向かう登録ヘルパーにとって、サービスに関する不安や悩み、疑問などたくさんあります。
登録ヘルパーは孤独なんですよねぇ。
そんな登録さんにとって、月に一度のミーティングはとっても大切な場なんですよね。 その時の雰囲気も、はじめて参加する登録さんでも話しやすい雰囲気を作ることが大切だと思っています。
ライフサポートてだこも雰囲気よさそうですね♪
Posted by kousei140604 at 2008年02月15日 17:44
久しぶりにコメントいたします。MOCOです。
現在 私は名古屋でヘルパーステーションをやっています。
制度がいろいろ変わったりする中 やっと軌道にのってきたところなのに
サ責が 登録ヘルパーさんを引き連れて(イコール利用者さんも) 自分で開業するのです。
なんという 不条理な・・・
また 一から出直しです。なんとも なさけない話です・・・
有限会社でやっていますが、頑張って 社会に貢献していきたいと思うのですが、現実は厳しいです。
現在 私は名古屋でヘルパーステーションをやっています。
制度がいろいろ変わったりする中 やっと軌道にのってきたところなのに
サ責が 登録ヘルパーさんを引き連れて(イコール利用者さんも) 自分で開業するのです。
なんという 不条理な・・・
また 一から出直しです。なんとも なさけない話です・・・
有限会社でやっていますが、頑張って 社会に貢献していきたいと思うのですが、現実は厳しいです。
Posted by MOCO at 2008年02月15日 18:39
kouseiさん、
メール見ましたよ。返信しましたが、うまく行きませんでした。
どうしたのでしょうかねぇ、最近うまくメールが遅れなかったり、
届かなかったりしています。君の友人MTさんに携帯に電話する
よう伝えましたが、なかったですか?まっ、いっか。
ところで、登録ヘルパーさんが孤独にならずにすむような運営を
心がけたいものです。頑張ろう!!
MOCOさん、
そうですか、辛いですね。リアルにお気持ちがわかるだけに、
何をコメントしていいのか・・・。
でも、悔しい事も悲しい事もぐっと堪えて、笑顔で進みましょう。
きっといい結果になりますよ。
最近聞いた言葉で
「幸せは苦労という仮面を被ってやって来る」
そうです。きっと、辛い日々は幸福への日々が
近いことを表しているのでしょう。
顔もわからないお互いですが、大きく息を吸って、
目の前に全力投球しましょう。
いつかお会いできる日を楽しみにして。
メール見ましたよ。返信しましたが、うまく行きませんでした。
どうしたのでしょうかねぇ、最近うまくメールが遅れなかったり、
届かなかったりしています。君の友人MTさんに携帯に電話する
よう伝えましたが、なかったですか?まっ、いっか。
ところで、登録ヘルパーさんが孤独にならずにすむような運営を
心がけたいものです。頑張ろう!!
MOCOさん、
そうですか、辛いですね。リアルにお気持ちがわかるだけに、
何をコメントしていいのか・・・。
でも、悔しい事も悲しい事もぐっと堪えて、笑顔で進みましょう。
きっといい結果になりますよ。
最近聞いた言葉で
「幸せは苦労という仮面を被ってやって来る」
そうです。きっと、辛い日々は幸福への日々が
近いことを表しているのでしょう。
顔もわからないお互いですが、大きく息を吸って、
目の前に全力投球しましょう。
いつかお会いできる日を楽しみにして。
Posted by お松 at 2008年02月17日 22:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
[公開] | |
[非公開] ※管理人のみ管理画面から確認することができます。 |
|
[公開] | |
[公開] | |
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |