53歳責任世代が浦添市の新しい明日を創る! 松本哲治「百花繚乱日記」ブログ

まつもとてつじのドタバタ市長奮闘記

it's my blue day!

なんと、なんと、大失敗うわーん

もう、言い訳も弁解もございません。心よりお詫び申し上げます。ごめんなさいぐすん

実は、今朝は、うるま市倫理法人会のモーニングセミナー。
そう、実は、僕が講師だったのです。

にもかかわらず、にもかかわらず、なんと、すっかり忘れていましたがーん

もう、どうしたらいいでしょう。私が講師だったんですよ。
もう、今日一日ブルーです。朝から撃沈、朝食も喉を通らず、です。

会長、関係者、そして、お集まりいただいた方、
ご紹介いただいたビーポイントの仲西専務、八重子幹事長、
すべての方にお詫び申し上げます。

どうもすみませんでした。ごめんなさい。

謝って済む話じゃないけれど、申し訳ございませんでした。

今日午後から市役所で大切なプレゼンがあって、それで頭がいっぱいですっかり抜けておりました。
スケジュール帳にはしっかり書かれており、昨日も何度も見ていたにもかかわらず、すっかり頭から抜けておりました。

本当にすみません。

うるま市倫理法人会のみなさん、どうやって償えばよろしいでしょうか?

「もう一度あらためてやって名誉挽回」という手もありますが、

「申し訳なくて顔出す資格もない」気もしています。

本当にどうしたらよろしいでしょうか?

ごめんなさい!


Posted by 松本哲治 at 2007年10月10日   10:01
Comments( 8 )
この記事へのコメント
かなり落ち込んでいらっしゃるようですね! 
でも、しょうがないじゃないですか、やってしまったんだから
落ち込むだけ落ち込んだら、また
元気なお松さんに戻ってくださいね!
Posted by はな at 2007年10月10日 10:54
て、てっちゃーん!マジ?マジですかい?・・・・・・・・・

しかし、すんでしまった事は仕方がない★
八重子さんたちも、きっと判って下さる筈よ!

って、実はアタシも8月、やんごとなき用事でギリギリにキャンセルしちゃって
那覇支部の皆さまに物凄くご迷惑をおかけしたの!

だから、来週水曜日の本番の為に、かなりリキ入ってますのよ!
昨日くらいから、カレンダーと朝も夜もにらめっこして、「オーライ」って
自分で確認して自分で返事してるの!電車の車掌さんのように、
『右良し、左良し、オーライ!』みたいなサイン一人でやってるよ(笑)

すっごく気持ち分かるけど、「もう一度あらためてやって名誉挽回」に一票!
Posted by サファイア玲子こと河合玲子 at 2007年10月11日 00:43
大変でしたね。でもこういうことはありますよ。エアポケットに落ち込んだみたいな、問答無用、大ボケのミスは誰にでもあります。それが生きている証拠じゃないですか。

ふだん誠心誠意生きていれば、それで評価が下がることはない。結果的にすっぽかされた人たちも、松本さんの姿をトータルで見ればきっと分かってくれます。自らに恥じることなく生きていれば、うつむくことはない。顔を上げて胸を張って下さい。

「一度くらいのミスは必ず起こる。それに動揺して続けてミスしないことが大事。2回悪手を指した方が負ける。」
将棋の故・大山康晴15世名人の言葉です。いい言葉だと思いませんか?
Posted by 青木孝之 at 2007年10月11日 09:45
失敗してしまった時は、とことん落ち込む方がいい。
思いっきり落ち込んで、悩んで悩んで苦しんだ後には、
いい方法が見付かるはず。
だから、今頑張ってとお松さんに言ったところで、
ただ苦しいだけだと思うから、今はとことん反省していていいと思う。
Posted by いっく at 2007年10月11日 09:50
みなさんの優しい言葉、私もblue dayに励ましてもらおうと思い、画面メモに保存してます。
まあ本当にそういう間違いはおこりますよ。ある意味何かのメッセージかもしれませんね。疲れているから、休みなさいとか、予定のチェック方法を変えなさいとか…
Posted by mana at 2007年10月11日 15:44
松本さんでもこんなことがあるんだー、と親近感を感じるのは私だけ?
Posted by あや at 2007年10月11日 23:28
兄弟!おはようございまっス!

まぁ、あれだなぁ・・だからなんだぁって、
とても忙しい松本!だから忘れる時もあるさぁなっ!
大丈夫!目の前に、集中して汗を流す松本がいる!

決して、松本は逃げない!
だからみんなの心に響くよ!

さぁ起きろ!兄弟!
先にすすむぞ!

まっつぐ。。
Posted by まっつぐまっつぐ at 2007年10月12日 06:44
はな様、
コメントありがとう。また、元気に頑張ります。
ところで、あなた誰?

河合様、
「全身の血が凍る」とはまさにこのことですな。
あまり実際には経験することのない、まさにホラー映画の世界でした。
次回からの出演はご遠慮します。

青木先生、
大山名人の言葉はいいですね。そうか、誰でもミスはするが、繰り返さない者が勝ち残るのですね。僕も反省、反省。

いっく様、
blueすぎて、熱まで出ています。でも、休めないよ~!

mana様、
そうだよね、これはありがたいメッセージのはず。少し頭を休めて、冷却します。

あや様、
危ない時は多いけれど、何とかギリギリで防いできたのに・・・。
今回は弁解の余地もございません。ところで、あやさんって、誰?
会った時に教えてね。


まっつぐ様、
そうですな、前を向いて、上を向いて、頑張ろう。
ところで、おめでとうございます。
貴殿も遅刻しないように。
Posted by お松 at 2007年10月12日 15:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。