› 53歳責任世代が浦添市の新しい明日を創る! 松本哲治「百花繚乱日記」ブログ › 地域ふれあいフォーラム
地域ふれあいフォーラム
昨日は、中部保健所で「地域ふれあいフォーラム」に参加していきました。
日曜も仕事です
しかも、場所が分からず、雨も降って、
しかも沖縄マラソンのかち合って交通規制で目的地になかなかたどり着けませんでした。
しかし、フォーラム自体は面白かったです。
こちらは基調講演の比嘉先生です。
お年はなんと80歳。ユーモアあふれる話でしたが、ほろりとする部分もあり、人として大切なことを学びました。
その後に僕がシンポジストとして参加したフォーラムがありましたが、写真は取れませんでした。
みんなでこれからの地域福祉を考える良い機会になりました。
仲間さん、いつもありがとう
日曜も仕事です
しかも、場所が分からず、雨も降って、
しかも沖縄マラソンのかち合って交通規制で目的地になかなかたどり着けませんでした。
しかし、フォーラム自体は面白かったです。
こちらは基調講演の比嘉先生です。
お年はなんと80歳。ユーモアあふれる話でしたが、ほろりとする部分もあり、人として大切なことを学びました。
その後に僕がシンポジストとして参加したフォーラムがありましたが、写真は取れませんでした。
みんなでこれからの地域福祉を考える良い機会になりました。
仲間さん、いつもありがとう
Posted by
松本哲治
at
2007年02月26日
11:41
Comments( 5 )
Comments( 5 )
この記事へのコメント
昨日は、大変お疲れ様でした!
お会い出来て光栄でしたよ!
今後とも、宜しくお願い致します!
・・・がしかし、昨日私が宣伝していた時のお松さんのあのニヤニヤ顔!
内心、くっそー!と思いながらも何とか発表(?)する事が出来ました。
今後も色々ご指導ご鞭撻のホド、何卒宜しくお願い致します!!!
お会い出来て光栄でしたよ!
今後とも、宜しくお願い致します!
・・・がしかし、昨日私が宣伝していた時のお松さんのあのニヤニヤ顔!
内心、くっそー!と思いながらも何とか発表(?)する事が出来ました。
今後も色々ご指導ご鞭撻のホド、何卒宜しくお願い致します!!!
Posted by いっく at 2007年02月26日 11:52
申し訳ありません!
本日2回目の投稿です。
私のブログネタにしてしまいました。
後でチェックして見て下さい!(反論その他受付中!)
本日2回目の投稿です。
私のブログネタにしてしまいました。
後でチェックして見て下さい!(反論その他受付中!)
Posted by いっく at 2007年02月26日 12:43
いっく様、
ニヤニヤじゃなくて、ニコニコですよ、あれは。
後ろから応援していたんでっせ。
本当にそうですね、これから長いお付き合いになりそうです。
やんばると浦添、ちょっと距離がありますが、
お互いに、let's keep contact!
ニヤニヤじゃなくて、ニコニコですよ、あれは。
後ろから応援していたんでっせ。
本当にそうですね、これから長いお付き合いになりそうです。
やんばると浦添、ちょっと距離がありますが、
お互いに、let's keep contact!
Posted by お松 at 2007年02月26日 15:58
比嘉先生の話はおもしろい。
認知症介護研修で初めて聞きましたが、学校の先生は学校を離れれば一個人に過ぎない事を実感した話は、人柄がよく現れている。
講演後先生を車でお送りしたが、講演の出来や、私の質問に丁寧に答えて頂き、後日わざわざお礼まで頂いた。
良い話は人を成長させる。
認知症介護研修で初めて聞きましたが、学校の先生は学校を離れれば一個人に過ぎない事を実感した話は、人柄がよく現れている。
講演後先生を車でお送りしたが、講演の出来や、私の質問に丁寧に答えて頂き、後日わざわざお礼まで頂いた。
良い話は人を成長させる。
Posted by まんたろう at 2007年02月26日 22:27
まんたろう様、
そうなんですよ、比嘉先生の人生の階段の話、聞きました?
「一段上の階段に立った人に見える風景は、下の段の人には見えない。
だから、上の段の人は、この風景を見てもらいたくて
励まして、手を差し伸べる。一緒に人生の階段を一歩一歩歩いていこう」
みたいな話でした。
まさに、「耳ぐすい(沖縄方言で耳薬。聞いてためになる話のこと)」でした。
そうなんですよ、比嘉先生の人生の階段の話、聞きました?
「一段上の階段に立った人に見える風景は、下の段の人には見えない。
だから、上の段の人は、この風景を見てもらいたくて
励まして、手を差し伸べる。一緒に人生の階段を一歩一歩歩いていこう」
みたいな話でした。
まさに、「耳ぐすい(沖縄方言で耳薬。聞いてためになる話のこと)」でした。
Posted by お松 at 2007年02月27日 09:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。