› 53歳責任世代が浦添市の新しい明日を創る! 松本哲治「百花繚乱日記」ブログ › 困った息子
困った息子
うちの隣りは散髪屋さんである。
息子はそこでいつも坊主にしている。丸坊主が好きで自分から坊主にしたがる。
最近では珍しい子だと散髪屋さんでも言われている。
日曜日、目が覚めて息子は既に散髪屋に言っていた。子どもたち3名で行ったようである。
しばらくして迎えに行くと、散髪屋のオーナーが困っていた。
「これでいいって、聞かないんだ。マジでこれがいいって言うんだ」
息子はそこでいつも坊主にしている。丸坊主が好きで自分から坊主にしたがる。
最近では珍しい子だと散髪屋さんでも言われている。
日曜日、目が覚めて息子は既に散髪屋に言っていた。子どもたち3名で行ったようである。
しばらくして迎えに行くと、散髪屋のオーナーが困っていた。
「これでいいって、聞かないんだ。マジでこれがいいって言うんだ」
最初は僕も笑った。でも、ジョークは終わりにしようとしたが、目がマジである。
確かに、数日前、ウルトラマンみたいな髪をしたいと、言ってはいた。
説得しても譲らずに困り果てて、オーナーと二人で
「2、3日で飽きるだろう。最悪でも周りの髪が伸びてくるとわからなくなるよ。
もう、好きにさせるしかないね・・・」
という結論になった。
それから、子どもたちを連れて、約束だったサンエーメインプレイスに行った。
我が子どもながら、ちと恥ずかしかったので、少し離れて見ていた。
少し遠くから眺めてみると、やはりアホな子に見えた。
我が子どもながら、「親の顔が見てみたい」と思った。
あなたならどうする?強引に切る?放っておく?褒めてやる?
僕はちょっと恥ずかしかったが、
こいつちょっと楽しみだなとも思った。
確かに、数日前、ウルトラマンみたいな髪をしたいと、言ってはいた。
説得しても譲らずに困り果てて、オーナーと二人で
「2、3日で飽きるだろう。最悪でも周りの髪が伸びてくるとわからなくなるよ。
もう、好きにさせるしかないね・・・」
という結論になった。
それから、子どもたちを連れて、約束だったサンエーメインプレイスに行った。
我が子どもながら、ちと恥ずかしかったので、少し離れて見ていた。
少し遠くから眺めてみると、やはりアホな子に見えた。
我が子どもながら、「親の顔が見てみたい」と思った。
あなたならどうする?強引に切る?放っておく?褒めてやる?
僕はちょっと恥ずかしかったが、
こいつちょっと楽しみだなとも思った。
Posted by
松本哲治
at
2006年10月23日
09:53
Comments( 4 )
Comments( 4 )
この記事へのコメント
きよちゃん、かっこいい~(笑)
いいよーいいよー、そのまま個性を伸ばしていってよ!
貴方も、高校時代は左右で違う色の靴下はいてきてたじゃん(笑)
いいよーいいよー、そのまま個性を伸ばしていってよ!
貴方も、高校時代は左右で違う色の靴下はいてきてたじゃん(笑)
Posted by marutsu at 2006年10月23日 17:28
marutsuさん、
あれは、センスじゃなくて、片方づつなくなった靴下がもったいないから、
履いていたのだ。ファッション・センスではなく、経済的視点からです。
あれは、センスじゃなくて、片方づつなくなった靴下がもったいないから、
履いていたのだ。ファッション・センスではなく、経済的視点からです。
Posted by お松 at 2006年10月24日 10:49
はろ~。おりこです。
まわりからは、個性的だ!といわれるが、親としては難しいところなんだろな
~となんとなく理解できる気がします。
髪はまた伸びるもの。そして髪があるうちにしかできないこと。
まっちに似て顔がいいから何しても似合ってる気がします。
とりあえず修正がきくものは、トライするに限る!
まわりからは、個性的だ!といわれるが、親としては難しいところなんだろな
~となんとなく理解できる気がします。
髪はまた伸びるもの。そして髪があるうちにしかできないこと。
まっちに似て顔がいいから何しても似合ってる気がします。
とりあえず修正がきくものは、トライするに限る!
Posted by おりこ at 2006年10月26日 00:04
お~、おりこ、元気か?
会いたいね、また沖縄においでよ。
うちのウルトラマン見せてあげる。
もう放っておくしかないね。
早く沖縄に来い!!
会いたいね、また沖縄においでよ。
うちのウルトラマン見せてあげる。
もう放っておくしかないね。
早く沖縄に来い!!
Posted by お松 at 2006年10月26日 09:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。