53歳責任世代が浦添市の新しい明日を創る! 松本哲治「百花繚乱日記」ブログ

まつもとてつじのドタバタ市長奮闘記

【PR】


Posted by TI-DA at 

年末大掃除 

今日は朝から仕事収めと大掃除。
毎年恒例の12月30日が
仕事収め&大掃除&忘年会なのだ。



みんなできれいさっぱりと大掃除。


ランチはみんなでほか弁を食べて、


午後もデイサービスの大掃除だ。
おっと、時間がない。
これから忘年会へ。

暴れるぞ!

Posted by 松本哲治 at 2008年12月30日17:46
Comments(3)

働く姿ってカッコイイ

ついに我が家にも、インフルエンザがやってきた。

我が家は大丈夫と信じつつも、
先日の土曜日に予防接種を受けたら、

何と、翌日の日曜日から次女と長男が発熱。

熱は下がらず、激しい嘔吐と頭痛を訴えてかわいそうだった。

それで、昨夜の夜、11時から救急受診。

帰りは2時頃になってしまった。

今日は朝から仕事だし、
何となくイライラしてたけど、

「冷えピタ」を買いに行ったドラッグストアーでは、
年末商戦の広告を張り替える作業で忙しそうだった。

ポカリスウェットを買いに行ったコンビニでも、
みんな忙しそうに仕事をしていた。

もちろん、救急病院のスタッフも
忙しそうに一生懸命働いていた。

みんな、一生懸命、誰かのために働いていた。

正直言って、僕は働いている人はカッコイイと思う。

みんなが休んでいる時に働いている人を、
カッコいいと思う。

26日が仕事納めで27日から休みに入れる人を
羨ましがったり恨めしいと思わない。

強がりでなく、

仕事がある、
待っている人がいる、
汗して誰かのために働いている人を、

僕は本当にカッコいいと思う。

だから、僕は死ぬ前日まで
働き続けたいと思っている。

介護の仕事も365日、24時間行われている。

クリスマス・イブも、
お正月も、
週末も、
夜中でも・・・。

それを大変だとは思わない。
それをみじめだと思わない。

それを誇りに思う。
それを幸せだと思う。

誰かのために
この年末年始もお仕事がある、
全国のたくさんの人たちに、
心からのエールを送りたい。

頑張ろう!

Posted by 松本哲治 at 2008年12月29日13:48
Comments(3)

僕の尊敬する人

僕の大好きで尊敬する人がいる。

その人は、外から見て、と言うか、
一般的にはスゴイと思われていない人である。

しかし、その人を僕は本当に尊敬する。

尊敬すると言っても、

瞳を輝かせて「憧れちゃう!」とか、
「僕もあんな人になりたいなぁ!」なんて、
感じではない。

僕のこの人に対する尊敬感(こんな言葉ある?)とは、
その人の中にある種の努力を全く感じないところである。

つまり、意識的にそうしているわけでもなく、
ありのままにいるというか、
こうあるべきとか、
恐らくそんなことさえ考えても、気付いてもいないはず。

一言でその人の凄さを表現するなら、

その人は動じないのである。

つまり、世の中で何が起こっても、
身の回りにいろいろなことが生じても、
一向に「動じない」のである。

バタバタもしないし、
動揺もしない。

いつも笑って
「大丈夫、大丈夫。いいんじゃない、人は人で」
と言うだけである

「世の中はなるようになるさ」

あるいは、

「現状や未来を悩んでもしょうもない」

「できることしかできないし、
なるようにしかならない」

「わからんやつはわからんし、
わかるやつはわかる」(これってスゴイ!)

ってな感じなのである、いつも・・・。

だから、人を傷つけることもなければ、
自分も傷つかない、と笑う。



それでいて、けっして世間や社会や人間に対して
距離を置いていたり、ニヒルに構えているわけでもない。

自分の心にだけ忠実で、
よく笑い、よく泣き、よく飲む。

その人を慕う、というよりも、
その人を好き、と言う人は多い。

深い悩みの末にとか、
自分を見つめ通した結論としてとか、
いろいろな教えを学んでとか、

そんなこともなさそうである。

そんなこと考えてもなくてそうしているところが
また、凄い。

まさにこれを達観と呼ぶのかもしれない・・・。


Posted by 松本哲治 at 2008年12月27日14:25
Comments(0)

朝からあいさつ回り

今日は朝からお歳暮持って、
お世話になった方々へ暮れのあいさつ回り。

約20件。

お会いしてごあいさつで来た人もいれば、
すれ違いの方も、
やっぱり忙しい年末、お会いできない人も・・・。

何だか不思議だなぁ。

僕は結構このあいさつ回りってやつが嫌いでない。

たくさんの方に会って、
たくさんの人と今年を振り返って、
たくさんのお礼を伝える。

あの人元気かな?
あの人いるかな?
あの人忙しいかな?

なんて考えながら、
アポなしでどんどん訪ねていくのって、
結構好きなんだよね。

もちろん、ご迷惑にならないように
忙しそうなら、お歳暮だけ渡して、
一言お礼を述べて、さっさと立ち去る。

だから、みなさんも、
アポなしでどんどんライフサポートの事務所に
遊びに来てね。


居なければゴメ~ン(ジョイマン風)眠っzzz


Posted by 松本哲治 at 2008年12月26日17:49
Comments(3)

もう一つのクリスマス

昨夜のクリスマス・イブ、
皆さんはいかがお過ごしでしたか?
楽しい1晩、楽しい今朝になりましたか?

僕は少しだけ悲しかったです。
悲しいとは少し大袈裟かもしれないけど、
ちょっと暗くなるような気持ちです。

それは、飯島愛さんが亡くなったからです

とは言っても、
僕は別に彼女と親しかったわけでも、
ファンだったというわけでもありません。

ただ、

彼女がまだ若いこと、
彼女がテレビの中で元気だった頃を覚えていること、
彼女が見せる笑顔以上にいろいろ苦労してきたこと、
最近では心を病んでいると言われていたこと、

などなど・・・。

自殺の可能性もあるとの報道が、
特別暗い気持ちになるのです。

華やかなクリスマスの夜を
こんな形で迎えることになった彼女。

どんな思いで一人部屋の中で暮らしていたのだろう。
毎日の孤独とどのように向き合っていたのだろう。

僕とはまったく関係ないけれど、
ご冥福を祈りたい。

それでも、笑って顔を挙げて・・・


Posted by 松本哲治 at 2008年12月25日09:49
Comments(3)

Merry Christmas!

今夜はクリスマス・イブ

うちの子どもたちもずいぶん大きくなって
もうすぐ11歳になる長女は、

「本当にサンタさんはいるの?
なぜそんなに何が欲しいのか聞きたがるの?
怪しい~!」

と逆質問をしかけてくる始末ガ-ン
しかも、まだ信じている(ような)妹や、
信じ切っている弟の前で聞いてくるものだから
対応に困る。

欲しがる物もそれなりなお値段がするやつで、
どうやって断ろうかと・・・。

「サンタさんはお金がないんだよ」とか、

「サンタさんはいちいち何が欲しかまで約束できないはずよ」とか、

「もらえるんだから何でも感謝しなきゃ」とか、

ブツブツ説明しています。

それでも、やっぱり何だか幸せ気分になれるのがイブラブ

子どもたちを早く寝かせて、暗くなった部屋で、
チカチカと光を放つクリスマス・ツリー。

いつもはなかなか布団から出てこない子どもたちも、
クリスマスの朝だけは、飛び起きてくる。

その笑顔見たさに、今夜も頑張るかおすまし

おっと、今夜は早く仕事をまとめて、
7時には帰宅しよっとダッシュ


Posted by 松本哲治 at 2008年12月24日18:26
Comments(2)

今日も朝から事務所

年末の溜まった仕事を片付けるために、
今日も朝から事務所に来ている。

ところが、やっぱり休日なので気がゆるんで、
頭もボサボサ、服も私服で仕事をしている。

どうせ休日何だし、
もともと休みなんだからいいじゃないか、
と思っていたが、

それでも、結構、お客が多い。
今も、「あぁ、やっぱり居た~!」
と、知人が訪ねて来ていた。

やっぱり休みの日でも、
事務所で仕事をする時は、
髭も剃って、髪もセットして、
小奇麗にしとかなきゃねって・・・ぐすん

そうです、経営にも、経営者にも、休みはありません。

愚痴るなら辞めろ!

そう自分に言いかせて、
もうひと頑張りパンチ!


Posted by 松本哲治 at 2008年12月23日14:55
Comments(0)

トイレで心を磨く

ライフサポートでは、12月1日から小さなプロジェクトが始まっている。
プロジェクトと呼べるほどでもなく、小さな「試み」と言っていい。

それは、トイレをお掃除することだ。
もちろん、これまでもお掃除はしていた。
でも、今回は一つ一つにそのトイレ担当者を決めた。

現在ライフサポートにはトイレが5つある。
事務所に1、デイサービスえんに4つあるのだ。

ちょうど代表の僕を含め、副代表と事務長と2所長で5名いるので、
担当トイレを割り当てて、お掃除することになった。
基本的に役職者がトイレをお掃除するのだ。

基本的にこの担当者が好きなようにトイレを着飾り、
お掃除して、コンセプトを決めてよい。

僕もデイサービスえんの職員用トイレを割り当てられた。

毎朝8時、僕はそのトイレに出勤し、
一日をトイレ掃除からスタートする。

スーツの上着を脱いで、ワイシャツの袖をまくり、
トイレに手を突っ込んで素手で洗う。
石鹸やスポンジ、小さなバケツを準備して、
もくもくとトイレを洗う。

日めくりカレンダーをめくり、壁に掛けてある「職場の教養」をめくり、
トイレットペーパーを変えて、ゴミ箱を空にして、床を雑巾で拭く。

そして、トイレに腰掛ける。
用は足さなくても、腰掛ける。

このトイレに入ったスタッフが少しでも癒せるように。
ドタバタとした業務の合間で、一瞬だけでも休めるように。

頭に来たり、ちょっと凹んだり、疲れを感じたりする時に、
少しだけでもエネルギーを補充できる場所でありますように。
自分を見つめ、自分を癒し、自分と向き合える場所でありますように。

あまりケバケバしい内装にするつもりはないが、
シンプルで、小奇麗で、清潔なトイレにしたい。

毎日の15分のトイレ掃除を終えて、
トイレ用スリッパを並べて、頭を下げる。

今日も一日よろしくお願いします晴れ


Posted by 松本哲治 at 2008年12月22日18:06
Comments(0)

CGG活動大成功!

今朝9:00から県内全土で一斉に
CGG(クリーン・グリーン・グレイシャス)活動が行われた。

先日から話している我が宮城地区での
取り組みをご紹介しよう。

まずは、9:00から婦人会と父母会合同で
活動後に食べるジューシーの仕込み。



9:30に宮城公民館に集まり、
自治会長のあいさつと趣旨、役割、スケジュールの説明。


10:00からお花植えの現場に移動して、
注意事項の説明とスコップ・ヘラの配布。


いざ、お花植え開始。大人の皆さまのご指導のもと
子どもたちも頑張りました。




お花植えが終了後は、地域の拝所(うがんじゅ)へ移動。
そこで、会長から、拝所の説明や、意味や、地域の歴史などを
子どもたちにお話して、地域の小さな隠れた大切な場所を次世代へ。


その後は、再び公民館へ集合して、
お待ちかねのジューシーゆんたく会。




みんなで美味しくいただいて、楽しい時間を過ごすことができました。
お土産のクルチの苗木もありました。
この苗木は今日お花植えを行っていたところで落ちた種から生まれた
苗木です。完全な宮城生まれのリサイクル・クルチです。
また宮城のどこかで大きく育つといいですね。


本日の参加者は約250名。
宮路自治会、老人会、婦人会、仲西中学野球部、仲西小学校ハンド部、宮城小学校ハンド部、
仲西中学校の宮城在住の女子、近隣にお住まいのみなさま、ライフサポートてだこのメンバー、
皆様、お疲れさまでした。

来年は、もっとエリアを広げて、お花いっぱいの宮城地区にしましょうサクラ



Posted by 松本哲治 at 2008年12月21日13:30
Comments(4)

自治会活動!

昨晩は、僕が住んでいる宮城自治会の
役員忘年会に参加してきた。
(写真を忘れた)

いつも宮城自治会運営に精を出している
自治会、地主会、婦人会、老人会、子ども会の
役員たちが総勢25名ほど集まって、
今年一年の総括とお疲れ様会を行った。

僕が本格的に地元の自治会とお付き合いさせて頂いたのは、
ライフサポートとして独立してからである。

やはり福祉は地域が基盤である、
   ↓
重要な地域基盤組織の一つが自治会である、
   ↓
地域自治会との協働活動が必要である、


との理由から始めたお付き合いで会った。

ところが、いろいろな出会いがあり、
さまざまなことを学ぶ機会にも恵まれた。

少しPTA活動とも似ている。

みんな時間がなくて忙しいのもわかるけど、
やればやったでいろいろな学びがあるものだ。

12月21日(日)の朝9:30から宮城公民館で
CGG(クリーン・グリーン・グレイシャス)活動花束
行われるが、今年は初めての試みとして、

上記の自治会と仲西中学校、宮城小学校と
そして、ライフサポートてだことの初コラボが行われる。

こんな風にしてゆっくりづつ地域ネットワーク
構築していきたいものだ。

お時間ある方は、是非のぞきに来てねダッシュ


Posted by 松本哲治 at 2008年12月19日09:33
Comments(2)

Organic Cafe Noah

僕らライフサポートでは、
月に一度程度、「ケアマネランチ」と呼ばれる
ランチミーティングを行っている。

ケアマネジャーみんなでランチを一緒に食べながら
情報交換なんてカッコいいこと言いながら、
ほとんど仕事の話はなくて、ただのおしゃべりがーん

昨日は我が社の優秀ケアマネNさんの友人Kさんが
勤める首里のカフェ・NOAHさんへお邪魔した。


こちらがNさんとKさん(写真をUPしてもいいのかなと言いつつ・・・)


おいしいランチを頂きながら


僕らもこんな素敵なカフェを見本に
4月から始まる小規模多機能ホーム「あん」に活かしたいものです。

ところで、やっぱり沖縄は狭いなぁ。
ここのオーナー・上地正子さんは元介護職らしくて、
妹さんご夫婦も浦添で「長寿庵」という事業所をやっているんです。

えぇびっくり!とびっくりしながら、
何かのご縁を感じます。

これからもNoahさん、キヨさん、上地さん、よろしくねニコニコ
(いつの間にか名前が出てるではないか…)



Posted by 松本哲治 at 2008年12月18日18:48
Comments(1)

前城充氏と再会

昨夜は、浦添市役所6Fで
第2回「協働のまちづくりフォーラム」が行われ、
その第2部のワークショップでコーディネーター
(ファシリテーター)を務めさせていただきました。



第1部の基調講演を
「今取り組まれている協働のまちづくり実践事例」と題して、前城充さん(南風原町役場職員)
のお話を60分間、聞かせて頂きました。


いやぁ、面白かったね。
是非、多くの市民や行政職員、市議(候補)のみなさまに
聞いてほしかった。

彼とはかれこれ10年くらいの付き合いになる。

僕は浦添で、彼は南風原で、
それぞれの故郷を愛し切磋琢磨し合う
よきライバルであり、よき刺激である。
(僕が勝手にそう思い込んでいるだけかもがーん

嬉しかったのは、行政職員の参加も多かったことだ。


きっと我らが浦添市(役所?)もよくなるぞ!

2次会でもお酒を食いかわしながら、
「浦添と南風原の熱い街づくり」
の議論が続いたのであった・・・。


ちなみに冗談で
「南風原と浦添で遠隔合併して、
県都を那覇から奪い取ろう!」

で盛り上がりました。

前城さん、また今度ゆっくり
面白いことやりましょうGOOD


Posted by 松本哲治 at 2008年12月17日10:50
Comments(0)

ヘルパー忘年会

12/13(土)は、うちのヘルパーステーション「りん」の
忘年会だった。


たくさんの登録ヘルパーさんに
一年の感謝を伝えながらの忘年会だった。


多くの登録ヘルパーさんが忙しい年末の時間、
家庭を放って(?)参加してくれた。

総勢24名で飲んだり食べたり
ゲームをやったりおしゃべりをしたり。

普段はなかなかゆっくり話す機会がないのが
登録ヘルパーのみなさんですが、彼女たちこそが
ライフサポートを最前線で支えてくれている。

ヘルパーステーション(訪問介護)とは、
自宅で暮らす高齢者や手助けを必要とする人たちや
子どもたちを訪問して自宅で直接ケアを提供する、
在宅介護の最前線だ。

その職場で実際にケアを提供している、
まさに在宅介護最前線を担っている面々である。

彼女たち無くして、在宅介護も、
そして、もちろん、ライフサポートも成り立たないし、
彼女たちの提供するケアそのものが、
ライフサポートの評価となり評判となる。

つまり、見方を変えれば、ライフサポートの
看板娘(?)とも言えるのである。

今年もお世話になりました。
また、来年もいい仕事をして、
来年の忘年会でおいしいお酒を飲みましょうラブ




Posted by 松本哲治 at 2008年12月15日18:50
Comments(2)

Welcome to Urasoe!

この時期になると毎晩、忘年会に追われている。

今夜は研修終了後、沖縄県中小企業家同友会の
浦西支部(浦添市と西原町で構成)主催の
支部例会&忘年会に参加。

講師があの有名なドクター久高学氏
(那覇市立病院・外科部長)だった。

久高先生とは倫理法人会を始めとして、
いろいろな所で仲良くさせていただいている。

本日のタイトルは
「他喜力~人を喜ばせる仕組み~」
であった。

相変わらず、話はうまいし、面白いし、
それでいて、ちょっとじ~んとする、心に響く話である。

来年には我が浦添市で開業とのことラブ

一緒に開業する稲福先生も僕はよく知っていて
実にうれしいニュースだ。

一日も早く Welcome to Urasoe! Dr.久高。

明るく、笑顔で、誰かのために生きよう
ハート

Posted by 松本哲治 at 2008年12月12日21:43
Comments(1)

クリスマス・ツリー点灯式

研修を終えて、急いで事務所に戻って、

事務所でクリスマス・ツリーの点灯式を行った。


写真じゃよくわからないけど、電気をつけると、こんな感じ。


外からはよく見えないけど、うちの事務所は結構交通量のある
交差点の角にあるので、ツリーを飾ることになったのだラブ

みんなに素敵なX'masになりますように雪


Posted by 松本哲治 at 2008年12月11日19:09
Comments(4)

経営とは?

今日から「経営」に関するセミナーに参加している。

数字や利益率だのキャッシュ・フローだの
難しい言葉が並んで頭がクラクラするが、

今回のセミナーは実に面白い。
わかりやすい。

問題は、この理解できた経営の基本を
どうライフサポートの実践経営にコンバートしていくかだムカッ

経営とは本当に奥が深いなぁ、と感心する。

これって、経営者だけが勉強するのもったいない。

特に行政関係者や政治家が勉強すべきじゃないかな。

かの有名な松下幸之助さんの言葉、
(松下電器創設者で「経営の神様」と呼ばれた)

「政治とは国家の経営である」

の意味が今はよくわかる。

我が国の経営トップ麻生総理は大丈夫かな?ガ-ン
(僕が心配してもどうしようもないけど・・・)

とにかく、明日、明後日まで頑張ろう!
いや、楽しもう!


Posted by 松本哲治 at 2008年12月10日20:27
Comments(0)

ちょっと言いたい!

昨日は、那覇マラソンの日だった。
くそっ~、来年は出るぞ!って、今日はこの話じゃなくて。

昨日の「ガイアの夜明け」って番組、観た?
日曜の昼4時にやるビジネス系の1時間番組で僕は好きでよく観るんだけど、


昨日のテーマが「介護で会社を辞める時 ~誰が支える…介護の現場~ 」だった。


内容は簡単に言えば、

介護の仕事はキツイ、汚い、危険、給与が低いの4Kで、
介護をやる人がいなくなっていて、


同時に、親の介護のために仕事を辞める人も増えていて、


一体、この国の将来はどうなるの?って内容だった。

多くの部分が納得できる内容だった。

そうなんだよ、なぜ、もっと介護や医療にお金を使わないんだ、この国は。
なんてことを、今度のひだまり通信(1月号)の百花繚乱日記に書いてみよう。

ごめんね、今は時間がなくて、内容もまとめていないので・・・。




Posted by 松本哲治 at 2008年12月08日15:17
Comments(4)

自分が自分であるために

最近、いろいろなことをお願いされる。
もちろん、喜んで引き受けられることや
十分に僕がやれると思われることは、
快く引き受ける。

ところが、無理なお願いやあまり乗り気のしない
お願いをされた時が難しい。

スパッと断れるか、
それとも、頑張って引き受けるか。

はっきりとお断りしたことで、
トラブルや気まずさが生じることもあった。

逆に引き受けたことで、ずっと嫌な思いを持っていたり、
自分のお金や時間や何かを犠牲にすることもあった。

でも、きちんと正直にお断りしたこと
ですっきりと楽になったこともあるし、
最初は嫌々で引き受けたが、
結果的にはいいことがあったこともあった。

これって難しい・・・。
実に難しいのだ、これが。

いつもズバッと断る、
自分の都合や損得しか考えない人も見てきたし、
もじもじと出来ないくせに引き受けて、
パンパンになっている人もいる。

今の僕はどっちだろう・・・。

ちょっと頭痛がしてきた。

こんな悩みのないすっきりとした
おだやかな人になりたいものだが・・・

でも、実際にそんな人っているのだろうか?


Posted by 松本哲治 at 2008年12月05日16:43
Comments(3)

エコラボ!

僕らの事務所前の植栽帯には


琉球黒檀(沖縄方言でクルチ)が植えられている


その下をよく見てみると、落ちた種から芽が出ている


このクルチの芽ふたばがいっぱい生まれている


比較的大きめのものから大切にポットに移して


1年間大切にお水をあげて育てると


小さいけれど、こんなに立派なクルチの苗木に成長する


この苗木をお花の植え替えやお掃除にボランティアで来ていただいた方にプレゼントすることにした。

こうして、気付かないほどにひっそりと生まれた芽を
職員と一緒にポットに移して、
それを親父(おやじ)が水遣りをして育て、
誰かがまた大切に庭木にでもしてくれたら、

これぞ、エコ活動のコラボレーション。

略して エコラボびっくり!!

芽は100でも200でも生えてくるから、
いくらでもたくさんの小さな緑を配布することができる。
(僕らのやる気さえあれば・・・)

みんなでエコラボで、沖縄に緑を増やそうやし

Posted by 松本哲治 at 2008年12月03日10:50
Comments(4)

うらそえ市民公開講座

来年の1月24日に浦添市医師会主催の
「うらそえ市民講座」が行われる。

これは、来年で11年目、11回目の公開講座である。

テーマは「浦添市在宅ネットワーク」
サブタイトルは「みんなで支える在宅医療・在宅介護」である。

僕はここで医療関係者に交じってケアマネジャーの立場から
「『あぁ、この街でよかった』と言えるために・・・」
と題して報告し、その後のシンポジウムに参加する。

僕らのように在宅介護を仕事にしていると、
医療との連携や地域ネットワークの重要性を痛感せざるを得ない。

それぞれの演者にはそれぞれの思いがあるが、
それでも目指しているものは、
「誰もが幸せに老いていける浦添づくり」
に他ならない。

これから内容をみんなで詰めていく予定だけれど、
医師も、看護師も、行政も、みんなが力を合わせていくことは
とても大切なことだし、素晴らしいことだ。

「さすが浦添市」

そう言われるようにみんなで頑張っていきましょう!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大11回「うらそえ市民講座」
「浦添市在宅ネットワーク~みんなで支える在宅医療・在宅介護~」

1月24日(土)14:00~
浦添市てだこホール(市民交流室)

パネリスト
仲間先生 (浦西医院、医師)
山里先生 (かじまやークリニック、医師)
名嘉さん (つるかめ訪問看護ステーション、看護師)
石原さん (浦添市地域支援課、係長)
松本哲治 (NPO法人ライフサポートてだこ、俺だ!)


Posted by 松本哲治 at 2008年12月02日10:09
Comments(3)