アメリカ太平洋軍司令部へ
また、またご無沙汰しています。
昨日、僕の最後のプレゼンが終了しました。
さすがに一睡もせずに準備したのは久しぶりです。
それほど大変だったと言うよりも、
考えれば考えるほどまとまらなくなって、
気がつくと朝だったというわけ。
しかし、何とかまとめてみんなの前で話しました。
タイトルは
「My last lecture 最後の授業」
沖縄の歴史、
現在抱える課題、
これから僕らが果たさなければならない責任、
このプログラムから学んだこと、
みんなでシェアしたい哲学、
最後にサンキュー・スピーチ
これで最大の山場は越えました。
後は残されたスケジュールを淡々とこなしていくだけです。
別れの日が近づいてくる寂しさも
みんな感じ始めている今日この頃です。
さて、それでもハードスケジュールは続きます。
今日は午前中に来年ハワイで予定されている
APEC会議の準備委員会とのミーティング。
今年は先日の横浜でしたね。
結構うちのメンバーも関係者として参加する予定です。
午後はアメリカ太平洋軍司令部を訪ねます。
英語ではPACOM (Pacific Command)
ペイコムと呼ばれています。
アジアを含む広大な地域を管轄する司令部で、
もちろん在日米軍も、在沖米軍も
この司令部の下に所属しています。
その司令部がこのホノルルにあるのです。
もちろんセキュリティーは厳重で、
携帯電話、デジカメなどの電子機器は
一切持ち込めない上に、
ハワイ発行のIDか、パスポートを
必ず持参するよう強く言われています。
ここもなかなか個人では
訪ねることのできない場所なので、
いろんな意味で楽しみです。
(このプログラムでは、ワシントンDCでも、
NYでも、中国でも、ここハワイでも、たくさんの
そんな個人では行けない場所に行かせて頂いた。
本当に感謝してます!)
時間ですので、行ってきま~す。