代表はつらいよ!

松本哲治

2008年02月22日 17:12

社員は普通、社長にものが申せない。
部下は、上司になかなか正直に気持ちを話せないものだ。
いくらいいよ、いいよと言っても、話せないことが普通だと思う。

そこで、昨日の定例月例全体会議の場でこんなことをしてみた。
(写真を撮るのを忘れたので、文章で説明する)

全員が100円玉を一つづつ準備する。
テーブルを囲んで集まり、テーブルの上に大きバスタオルを広げる。
僕がする質問に対して、答えがイエスなら、コインの表(100の数字側)を
上にして、バスタオルの下に入れる。

誰が表裏で置いたかは、バスタオルの下で行われることなのでわからない。
タオルを取って数える前に、少しコインを混ぜておくと、誰のコインかわからない。

表(イエス)か、裏(ノー)かは、置いた自分しか知らない。
タオルを取って、表(イエス)の数を集計する。


質問は以下の通りで、主語は基本的に「松本さんは、~」と続く。
8,9,16,17はライフサポートが主語の文章です。
(カッコ)内の数字がイエスの数字で、全員で16名が参加した。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1.もっと職員の話を聞くべきだ。(8)
2.みんなの話ではなく、もっと私の話を聞くべきだ。(0)
3.みんなの話に振り回されずに、もっとしっかりと信念を貫き通すべきだ。(5)
4.もっと会社にいて欲しい。(6)
5.もっと会社にいない方がいい。(2)
6.もっと職員を信じて判断や決定をゆだねるべきだ。(7)
7.職員に投げるのではなく、自分自身で判断・決定すべきだ。(5)
8.ライフサポートにはもっと危機感・緊張感が必要だ。(10)
9.ライフサポートにはもっと明るさ・楽しさが必要だ。(5)
10.もっと厳しくして欲しい。(4)
11.もっと優しくして欲しい。(3)
12.甘いと思う。(6)
13.厳しすぎると思う。(3)
14.もっと売上を重視すべきだ。(4)
15.もっと支出を減らし、無駄を減らすべきだ。(5)
16.会社全体として、もっとのんびり働きたい。(5)
17.会社全体として、もっと頑張って稼ぎたい。(5)
18.自分のやるべき役割を果たしていない。(2)
19.もっともっと大きく、前を向いて、夢を追いかけて欲しい。(6)
20.もっと足元を重視して、僕らのこと、会社のことを見ていて欲しい。(10)
21.口先だけで、現場のことをわかっていない。(7)
22.現場にいると邪魔だ。(7)
23.臆病だ。(9)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もう少し質問を工夫したり、分析に時間がかかるが、
基本的にみんなの気持ちが分かり、おもしろかった。
いろいろ考えると、いろいろ意見もあるが、社員の本音を少しだけ垣間見れた気がした。

反省すべきは反省し、改善すべきは改めていこうと思う。

簡単にゲーム感覚でできるので、世の経営者や幹部・上司のみなさん、
お試しあれ!ちょっと勇気が要るけど